祝2ヶ月!今月の育児費用公開!



はじめに

こんにちは!かいです!

ぷくが生後2ヶ月を迎えました♪今のところ病気も無く順調♪

初めての予防注射も無事終わって、健康そのもの、元気いっぱいです!

そんな感じで、今月も育児費用を一挙公開!

結論、1ヶ月目より安く済みました!考えられる原因としては以下の3点です。

  • 先月の残りの備品を使った
  • 粉ミルクを使う頻度が減った
  • 生後2ヶ月の変化がお金かかるものではなかった

以上3点を踏まえて、今月もお金の反省会始めま〜す!

先月の育児費用はこちら↓



今月の育児費用

合計

「今月の育児費用は少ない」と言いましたが、いくらだったかというと…6,530円でした!

先月の記事を読んで下さった方は、きっと

「おいおいおい!先月も『安く済んだ!』とか言ってたのに、今月はその半分やんけ!どないなっとんねん!」

と思うかもしれませんが、ごもっともです(^^;;この後、詳しい内訳をお伝えします!

内訳

おむつ

おむつは、3,100円でした!

PayPay祭で安いうちにまとめ買いしとこうと、ヤフーショッピングで『グーンプラス パンツタイプ Mサイズ』を3P購入!

しかし、まだ1枚も使っていません(^^;; 残っていたおむつで十分足りました!

今月使ったおむつは、Sサイズを2Pくらいです!1日5〜7枚くらい使いました!今月のおむつ代を“使用量”で考えると、3,440円くらいです!

1日あたりのおむつ枚数が、先月より若干減りました!理由は、うんちの回数が減ったからで、一日3〜4回だったのが、一日1回するかしないかに減ったからです!赤ちゃんの胃や腸が成長してるおかげとはいえ、便秘な気もします…

赤ちゃんの便秘について調べた情報によると、赤ちゃんの便秘はよくあることなので、焦らずのの字マッサージをしてあげると良いそうです!

ぷくの3日間におよぶ便秘が解消した、おすすめ動画はこちら↓

ミルク

うちは混合ですが、ミルクは今月購入してません!0円です!

最近は母乳だけで足りるようになったので、ミルクを作らなくなりました!

最初の1ヶ月は、母乳の量が安定しないからと、必ず母乳の後にミルクを足していました。しかし、生後1ヶ月を過ぎると、ぷくが追いミルクを飲まないことが頻発(^^;;

「手間ひまかけて作ったミルク、飲んでもらえないのショックでかいわ…捨てるのも忍びないし…」と、今は母乳だけで様子見て、泣き止まなかった時だけミルク足してます!

じぃじ・ばぁばにぷくを預かってもらう日は完全ミルクです!

今月使ったミルクの量は大缶800gを1缶なので、使用量で費用を考えるとミルク代は1,970円でした!

我が家は、森永乳業の『はぐくみ』を愛用しています♪

その他

その他は3,430円でした!何を買ったかというと、以下3点です。

  • 赤ちゃん用せんたく洗剤(詰め替え)
  • 赤ちゃん用ボディーソープ(詰め替え)
  • 哺乳瓶用洗剤
  • ベビーブラシ

赤ちゃんの服は洗濯が多くて、洗剤の減り方が以上です(^^;;いつから大人と同じ洗剤にするか悩ましいですが、皆様だいたい1歳になるタイミングで変えているそうです!私も、ときどき大人と同じ洗剤で服を洗ったりしながら、1歳までは赤ちゃん用洗剤を使おうと思っています!

赤ちゃん用ボディソープは、1ヶ月でちょうどボトル1本使いました!

せんたく洗剤もですが、詰め替え用だとボトルより安くて内容量が多いので、迷わずこっちにしました笑我が家は、洗剤もせっけんもサラヤの『アラウ.ベビー』にしてます♪

↑せんたく用洗剤

↑ボディーソープ

ベビーブラシは、髪の毛が結構伸びてきて、お風呂上がり髪がボッサボサになり始めたので薬局で買いました!

ブラシとクシで500円でしたが、髪の毛が溶かしづらくて、ぷくもブラシを結構いやがります(^^;;
また、とかしても髪の毛がボサボサのままなので、違うのを買ってみようかなと検討中です(^^;;



生後2ヶ月の変化

生後2ヶ月で変化したことといえば、以下の通りです。

  • おむつのサイズが新生児用からSサイズになった
  • 母乳だけで足りるようになった
  • うんちの回数が減った(消化機能が発達してうんちを体内に溜めておけるようになったから)

他にも、嬉しい時は笑うようになったとか、言葉ではないけど声を発しておしゃべりするようになったとか、いろいろあります!

しかし、生後2ヶ月赤ちゃんの変化はお金がかからない、または費用が減る変化でした!
例えば、母乳だけで足りるようになったから、粉ミルクと哺乳瓶を洗う洗剤の減りが遅いです。
また、うんちの回数が減ったから、おむつを使う量も減りました!

おむつのサイズアップは、1枚あたりの単価が上がるから、費用がかさむと思っていました。
しかし、使う枚数が減ったので、費用対効果で考えると新生児用→Sサイズは差がないです。

そのため、今回はかなり費用が抑えられました!

今後起こる変化、例えば

  • おむつがSサイズ→Mサイズ
  • 母乳・ミルクを飲む量が増える
  • 白湯・麦茶スタート
  • 離乳食スタート
  • 歩くようになる
  • 外遊びが増える

といった変化は、食材やグッズが必要になってお金がかかるので、良い報告(?)ができると思います!

おわりに

今回は1-2ヶ月にかかった費用をご紹介しました!

今回発見したことをまとめると

  • おむつ代は約3,500円/月
  • ミルク代は約2,000円/月(混合)
  • 日用品費は5,000円/月で予算を組むと良い

育児には個人差がありますが、少しでも参考になると嬉しいです!

最後までご覧頂きありがとうございます(´˘`*)


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG