【果たして、NHK衛星は解約出来るのか!?】僕がBSアンテナを撤去した件



テーマ

果たして、NHK衛星は解約出来るのか!?』をテーマに記事を書きました。

僕はNHK BSを全く観ておらず、中古物件を購入した時からBSアンテナが付いていました。

それがアダとなってBS契約を結ぶことになり、ずっと見もしない衛星放送受信料を払っていました。

僕は妻の妊娠をキッカケに、生活費の大幅な見直しをしていて、

『利用していないNHK衛星放送の受信料』にもメスを入れることにしました。

NHK衛星放送の受信料に不満を感じている方々に、少しでも参考になればいいなぁと思います。



プロフィール

自己紹介します。

  • のんです!
  • 最近はブログと節約に力を入れてます。
  • 定年まであと12年です。
  • 妻のお腹には赤ちゃんがいます。➡︎無事に生まれました!

節約に力を入れる理由はこの記事に書いています。もしよければ参考にして下さい。

【節約アプローチ】火災保険を見直した 件



結論から言います

BSアンテナを撤去することで、NHK衛星放送契約は解約する事が出来ました。

こんな人向けです

  • 少しでも節約したい人
  • 地上波契約は納得してるけど、BS契約は納得出来ない人
  • NHK BSなんて見たことないのになんでお金払わなあかんねん!って人
  • 戸建住宅で、尚且つ衛星アンテナでBSの受信をしている人

NHK料金(一般)

一般的なNKH料金は下表のようになっています。衛星契約って結構高いですよね。(2021年11月現在)

ターゲットはお高い衛星契約の料金です。

契約種別 支払区分 月額 2か月払 6か月前払額 12か月前払額
衛星契約 口座・クレジット 2,170円 4,340円 12,430円 24,185円
衛星契約 継続振込等 2,220円 4,440円 12,715円 24,740円
地上契約 口座・クレジット 1,225円 2,450円 7,015円 13,650円
地上契約 継続振込等 1,275円 2,550円 7,300円 14,205円

注意事項

ケーブルテレビが接続されている方については、僕の事例より解約が難しいと思います。

僕の疑問と答え

NHK料金は”放送法”という法律があり、馴染みが無いため、僕には次の疑問はありました。

NHK BSの契約は義務なのか?
NHK BSを受信できる設備があれば契約する義務があります。
但し、NHK BSを受信する目的ではない受信設備の設置であれば、この義務はありません。
NHK BSを観ていないので、義務は生じないのでは?
一旦、NHK BSを契約した場合、現有の設備はNHK BSを受信する目的で設備したものという解釈になります。
※僕の場合、これを理由に解約に応じてくれませんでした。
解約できる条件は?
解約条件は次の2つです。
 (1)住居に誰も住んでいないとき
 (2)受信機が全て無くなった場合(受信機の撤去・故障・譲渡)

受信機が撤去されれば解約条件に当てはなるため、解約は可能です。
(但し、ケーブルを外すなどは解約条件に該当しませんでした)

NHKにBSアンテナを撤去すれば解約できることが確認ができたので・・・

すぐにアンテナを取り外し、NHKに解約を申し入れました。

そして、解約交渉へ・・・

解約交渉の心得

解約窓口の担当は”NO”を突きつけるプロフェッショナルです。

このため次のことを『解約交渉の心得』と考え、強気で交渉して下さい。

  • ひるまず、冷静に対応して下さい!
     相手はプロなので『難しい言葉』や『厳しい言葉』をぶつけてきます。ひるまず、冷静に。
  • 自信を持って、解約を主張して下さい!
     『アンテナ無し=受信機無し』です。解約条件に当てはまっています。自信を持って。
  • 強い気持ちで申し入れて下さい!
     解約は相手(NHK)が認めてなし得るのです。相手を説得するくらい強い気持ちでぶつかって下さい。

なお、解約にはNHKに電話し、窓口に直接、解約を伝えなければなりません。

その連絡先はこちらになります。

https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/about_kaiyaku.html

そしてNHKが解約を認めたら、次の書類が2週間程(僕の場合3日後位)に届きます。

すぐに提出しましょう!

まとめ

誤解して欲しく無いのですが、僕はNKH地上波の放送内容は大好きです。しかも、全ての地上波の中でもダントツ好きです。なので、地上波の料金には不満はありません。ただ、BSの料金には満足出来ないのです。

思い立ったが吉日です!この記事が誰かの役に立てばいいなって思います。それでは!

( *• ̀ω•́ )b グッドラック!!

 

オススメ記事⇩
関連記事

はじめに 出産育児や家計の支出など、お金に関することは誰にとっても気になるところですよね。そこで今回は、お得なクレジットカードの活用方法から出産育児に関するお得情報、節約、副業、そして資金運用など、お金の話についてこれまで掲載した記事をまと[…]

関連記事

はじめに 今回は2023年3月1日リリースされた三井住友カード「Olive」について、気になる部分をご紹介します! 「Olive」サービスは最近話題になっていて、宣伝もよく流れています。「どんなサービスなんだろう」と気になる一[…]

 

二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら





>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG