【マタ活日記】臨月でコロナワクチン3回目を接種しました②(体験談編)



はじめに

こんばんは!かいです!今回は、臨月でコロナワクチン3回目接種をした体験談です!
日記帳で書くので、「こんな人もいるのか」とサッと眺めていただけると嬉しいです♪
 



私のコロナワクチン歴

私がワクチンを打ったのは全部妊娠中でした。
  • 1回目:妊娠2週目
  • 2回目:妊娠6週目
  • 3回目:妊娠37週目
結論、コロナワクチンによる悪影響は何もなかったです。
赤ちゃんの発育良し、妊娠合併症はなし、順調そのものです!
むしろ、ワクチンのおかげでコロナに感染しなかったから、ここまで問題なくこれたのかなと思っています。
 
かい
後日談ですが、出産後も母子ともにコロナに感染していません!ワクチン打っておいて良かったです!
 



コロナワクチン打つ?打たない?葛藤と決意

1回目・2回目

1回目と2回目のワクチンは「打ちたい!」と積極的に思っていました。なぜなら持病があるからです。
私は「Iga腎症」という腎臓病があります。この病気は風邪など感染症にかかると悪化します。
一方で、職場は感染リスクが高い環境でした。その理由は以下の3点です。
  • 店舗の立地が都内の中心部だった
  • お客様が1日600人は来た
  • 一緒に働く従業員が大学生ばかりだった
    (大学生は良い子だけど、コロナ禍でも闇営業してるお店で飲み歩いていました(^_^;))

そのため、コロナの勢いがすごくなってきた頃、「自分は感染リスクが大きいから、ワクチンは打たなきゃ…」と切羽詰まった気持ちで打ちました。おかげで、コロナにかかることなく日々は過ぎ…

2回目のワクチンを打った翌月、妊娠が発覚。(妊娠10週目の時に気付きました)

私の持病は妊娠と相性が悪いです。もしワクチンを打たずにコロナに感染していたら… 知らないうちに、授かった命をダメにしたかもしれません。だから 「ワクチン打って良かった」と心から思います。一方で、私は決して「ワクチン信者」ではありませんでした。    

3回目

時が流れて、産休に入り、臨月になりました。ある日、以下の会話がきっかけで3回目接種と向き合うことになります。  

 
のん
コロナワクチン3回目打つの?
 
 
かい
もういつ陣痛来るかわからないし産後に打とうかな!
 
 
のん
でも、かいはお出かけ好きだし、病院に行く機会が多いから、打っといた方がいいんじゃない?
 
 
かい
んーそうだねー
 
正直、最初は「ワクチン怖いし痛いからやだ!!!」と、乗り気ではありませんでした笑
 
たしかに1回目・2回目は、感染リスクの高さから「打たざるを得ない」状況だったのでワクチンを打ちました。
しかし今回の3回目ワクチンに関しては、感染リスクよりも、副作用のリスクが気になったのです。
 
理由は以下の通りです照
  • 新薬だから、数年後の人体への影響はわからない
  • 主治医や獣医学部の友人からワクチンへの意見を聞いていた(2人は打たない派)
  • 打って副作用が出てる時に陣痛・破水が来たら怖い
  • 家からあまり出てないから、感染リスクは低い←打たなくていいのでは?
  • 産後1ヶ月はあまり外出できないと聞いている←打たなくていいのでは?
  • ワクチンが妊娠に及ぼす影響がわからない

 

と心の中がモヤモヤしてました。そこで「わからなければ、調べればいいじゃん」と調べることに。
 
すると「妊娠中のワクチンに悪影響はない、むしろ妊婦さんは打った方が良い」という情報ばかりでした。
 
理由は先日の記事で簡単にまとめています↓
合わせて読みたい!

はじめに こんばんは!かいです! 現在妊娠37週目。もういつ産まれてもおかしくない時期です!「いつ陣痛・破水が起こるだろう?」と毎日緊張しています(・・;) そんな中、本日3回目のワクチン接種をしてきました! 今回は、臨月でコロ[…]

 
 
特に私は、「抗体が胎児に移行する可能性がある」という情報で、一気に心変わりをしました。
「お腹の赤ちゃんのためにできることは全部してあげたい。」ただそれだけでした。
お腹の中に赤ちゃんがいる時にワクチンを打つしか、抗体が赤ちゃんに移行することは期待できません。
 
その考えになってから、すぐにネットで予約。
自分の住んでいる市は、ワクチンの種類(モデルナ/ファイザー)を選択できたので、副作用が少ないファイザーにしました!
 

ワクチンの副作用はどうだったか?

1回目・2回目

1回目は副作用は全く出ませんでした!しかし当初から「2回目の副作用がすごい」と言われていたので、特段安心もできませんでした(^^;;
1ヶ月後、2回目の接種をしました!結果は…
副作用は大丈夫。熱とか上がる気配なし。
でも若干、体がだるくて、なんのやる気も起きず、ひたすら眠たかったです。(これらは妊娠の症状だったと思います笑)
妊娠中のマイナートラブルについての記事も、よければ併せてご覧ください♪
関連記事

はじめに こんにちは!かいです!マタニティの皆様、「マイナートラブル」は起きてませんか? マイナートラブルは「つわり」が代表的ですが、他にもたくさんマイナートラブルがあります。 今回は、現在妊娠9ヵ月のかいが、体験談とともに妊[…]

幸い、食欲はあったので食料を求めて街に繰り出す始末。
昔ながらの美味しいラーメンを食べました
 
さらに翌日。仕事でしたが、この日の方がやばかったです。
頭に、鈍くゴーンと響くような重たい痛みがあって、 立ってるのが辛い。だるさも残っていたので、その日一日はとても長かったです…
「副作用は翌日だけじゃなくて二日後に来る場合もあるのか」と学びました。
そこからさらに2〜3日間は、注射を打ったところが痛くて、腕を上げづらかったです。それも、仕事に支障があって、やりきれない気持ちでした笑

3回目

3回目は、打ったその日に腕が痛くて、夜寝るのが大変でした(^^;;
横向きで寝たいけど、ずっと同じ方向もしんどいから、向きを変えると腕に激痛が走ります…脚のむくみも相まって、眠れぬ夜を過ごしました
 
しかし、翌日はなんの変わりもなく、体調も良好。
熱も血圧も問題ないので、30分ウォーキングしました
 

市のパンフレットによると、2回目よりも3回目の方が副作用の影響が出ないとのこと
たしかに、のんが2回目のワクチンを打った時は副作用がひどかったです。
モデルナでしたが、かなり高熱が出てしんどそうで、1日中眠っていました。

しかし、3回目は前回ほど熱は上がらず、だるさはあるけど普通に動けると言っていたので、3回目の方が副作用は落ち着いているのかもです。  

 

おわりに

今回は妊娠期間中のワクチン接種の体験談でした!

【今回のまとめ】
・妊娠期間中でもワクチンは打てる
・妊婦がワクチンを打つと、抗体が赤ちゃんに移る可能性がある
・副作用は2回目より3回目の方が軽い
 

今回、ワクチンを打って思ったのは、「自分の考えが大事」だということです。なんの情報を信じて、何を優先して、どうするかを決めるのは自分。 その取捨選択に納得することが、一番大事だと思います。


コロナワクチンは私にとって、世間や周りの意見ではなく、「自分の考え」と真剣に向き合ういい機会になりました♪


みなさんも「自分がどうしたいか」を最優先にして、コロナワクチンの接種をご検討ください!  

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)        

 

 


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG