【子育て日記】もっと早く使えば良かった…“抱っこひも”でコロッと即落ち、そして爆睡。



はじめに

こんにちは!かいです!

出産から35日目。ついに抱っこひもの味を覚えました。食べてはないです。

今回は“コニーの抱っこひも”を使った感想をお伝えします♪

 
かい
もっと早くから使えば良かったーーー泣
 
 



抱っこひもを使わなかった理由

抱っこひもを信用できなかった

“抱っこひも“と聞くと、キャリータイプのようなガッチリしたイメージ(エルゴとかベビービョルン)
なので、スリングやベビーラップなど布一枚で手軽なタイプは、心もとなく感じてました…
使ってみたら、見た目以上に安定感のある抱っこができてびっくり!
「布だけでできたカンタンな作りだけど大丈夫なの?」と思っていたけど、いらない心配でした(^^;;
 

「手で抱っこ=尽くしている」という間違った認識があった

抱っこひもに頼らず、自分の力だけで抱っこする方が、お子により愛が伝わると迷走していました笑
 
 
かい
手間をかけて、身を削って抱っこしてるぞ!!どうだ!!(迷言)
実際、無理なく楽しく育児をする方が、パパ・ママ・お子にとって三方良しです
抱っこひものおかげで育児の負担が減って、気持ちも軽くなりました!
 

2本もいらないと思っていた

元々エルゴの抱っこひもを持っていたので、「抱っこひもはもうあるからいらない」という認識でした
しかし、エルゴとコニーでは、持ち味が全く違います!むしろ真逆とも言えて、お互いに無いものを補い合ってくれます!
セカンド抱っこひものおかげで、育児生活の幅がグッと広がりました!
 



抱っこひもを使った理由

両手を使えるようにしたかった

ずっと手で抱っこしていたので、他の事は何にもできませんでした
首が座っていない赤ちゃんを抱っこする時は、片手は常に首を支えているから、両手がふさがります
 
かい
また今日も抱っこだけで1日が終わった…
家事など他にやりたいことが手付かずで、辛かったです…
→抱っこ紐を使ってからは両手が空いて、家事ができるように!おかげでストレスが減りました!
 

赤ちゃんが寝ない

寝かしつけに時間がかかるのも悩みでした

 
かい
やっと寝た…あれ?もう次の授乳の時間!?
もっと早く寝かしつけられたら、自分の時間を持てるんじゃないかと思ったのもきっかけです
→寝かしつける時間が短縮されて、自分の時間が増え、1日が充実するようになりました!

 

 

抱っこのし過ぎで腕が痛い

お子は背中全面スイッチで、ベッドに置いた瞬間「ギャーーー」と泣くのでずっと抱っこしてました(^^;;

特に“縦抱っこ”が大好きで、私たちは片方の腕でお子の全体重を支えるので結構な重労働(^^;;

さらにお子の体重もだんだん増えてきて、腕への負荷が大きくなりました

 
かい
腕が痛いと結構生活しづらい…抱っこも億劫…

 

→抱っこ紐を使うと、抱っこする時の腕への負担がだいぶ軽くなって、抱っこが苦ではなくなりました!

 

公共の場で泣き止ませるグッズが欲しい

1ヶ月健診で、たくさんの赤ちゃんが急に泣き出すのを見て、

 
かい
電車やお店の中など、色々な人がたくさん居るところでお子が大泣きしたらどうしよう…
 
かい
外出時にお子が泣いたら、速く・確実に泣き止むグッズがあると安心できそうでいいな
泣き止ませられるグッズがあれば、それがお守りになって外出しやすくなるだろうなと思いました!
→抱っこ紐だと赤ちゃんをぐっすり眠らせることができて、「これがあれば大丈夫!」と信頼してます
 
 

キャリータイプにはない、ベビーラップの良いところ

私は、メインの抱っこひもはエルゴを使っています!
実際に両方使って感じた、キャリータイプ(エルゴやベビービョルン)には無い、ベビーラップ(コニー)の良いところをまとめます!
洗いやすい
大掛かりな作りじゃ無いから、洗濯がしやすい!常に清潔を保てる♪
 
かい
外で使ったり汗かいたりした後は洗いたいから、手軽に洗濯できるのは最高!

 

持ち運びやすい

軽くてコンパクトだから外出時の持ち運びもしやすい!

 
かい
ベビーカーでお出かけの時にベビーラップも持っていけば、常に赤ちゃんをサポートできて怖いもの無し!

 

着けやすい

衣服みたいにカンタンに身につけられるから、すぐに使える!

 
かい
複雑な固定ベルトも、サイズ調整も無いから使う時面倒が無い!

 

結論、使い勝手が良い!

上記の理由から、使い勝手が最高に良いです!使う場所を選ばないし、気軽に使えます!

 
のん
我が家では、コニーの抱っこ紐は家の中で大活躍しているよ!
 
 

「コニー 抱っこ紐」を実際に使ってみた感想

最後に、ベビーラップを使った具体的な感想をお伝えします
今回私は「コニー 抱っこひも オリジナル」を購入しました!

コニーの抱っこひもは、使い方素材デザインの面で使い勝手が良いです!
 
抱っこひもの装着は、とってもカンタン!
Tシャツを着るように腕と首を通すだけなので2秒で着脱できます♪
 
赤ちゃんを抱っこひもに乗せるのは少し練習が必要です
片手で赤ちゃんを縦抱っこしながら、もう片方の手で抱っこひもを赤ちゃんに巻くのは、不安定で怖い…
最初はもたついて、赤ちゃんの首がガクンとなったり、腕から落ちそうになりました(^^;;
でも慣れればスムーズに赤ちゃんをくるめます!私は2日で使いこなせるようになりました!
 
赤ちゃんを抱っこひもに入れるのはコツがいるけど、抱っこひもから出すのはすごく楽ちんです!
背中スイッチも入りづらくて、赤ちゃんを眠ったままベッドに置ける成功率が高い!
 
素材はコットンだから、赤ちゃんの肌にも安心して使えます♪
 
かい
抱っこひもは赤ちゃんの顔にあたるから、素材は大事です!
 
デザインは誰でも使えるシンプルさ!ママとパパ、一緒に使えます!
 
のん
ママ・パパに体格差がある場合は、サイズの問題があるから注意!
 
カラーバリエーションは16種類と豊富!必ず自分に合ったデザインが見つかります!
 
 

おわりに

今回はベビーラップの魅力と「コニー 抱っこ紐」を使った感想でした!
まとめると
  • ベビーラップは洗いやすくて、持ち運びしやすくて、着けやすいから使い勝手が良い
  • キャリータイプとベビーラップは特徴が違うから両方あると便利
  • コニーの抱っこひもは、使い方・素材・デザインの面でも使いやすい
 
セカンド抱っこ紐は、有ると「助かる!!!」の一言に尽きます(^^)
育児おたすけグッズは積極的に使った方が良いですね♪
 
 
最後までご覧いただきありがとうございます(^^)
 
 


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG