【南町田グランベリーパーク】一級品の白米を堪能!ごはん処「越玄一斗(えちげんいっと)」に行ってみた!

こんにちは!かいです!

今回から、「南町田グランベリーパーク」の紹介記事をお届けしたいと思います♪

この記事を読めば、お客さん(利用者)目線での南町田グランベリーパーク情報を知ることができます!

公式やメディアとはまた違った、身近な意見や感想を実際の体験を元に発信します!

よろしくお願いいたします♪



「越玄一斗」お店紹介

今回は、ごはん処「越玄一斗(えちげんいっと)」に行きました!

公式サイト「日本一お米のおいしいお店 越玄一斗」

こちらのお店は、グランベリーパーク内の「ギャザリングマーケット1階」にあります!

 

イートインもテイクアウトもできます!
テイクアウトは、お弁当や、個性的なおにぎりが売っていて、どれも美味しそうです♪

このお店のこだわりは、なんと言っても“お米“!
「妙高山麓こしひかり」を使った炊き立てご飯は、おかわり自由。さらに味噌汁もおかわり自由。

そしてご飯を引き立てる、おかずとご飯のお供のクオリティがめちゃくちゃ高いです。
「全てはお米のために!!!」という“お米の美味しさを伝える“ことへのこだわりや情熱が伝わってきます。

メニュー紹介

では、どんなおかずやご飯のお供が選べるのか?

公式サイトからメニューを見ることができます!
メニューはこちら

ご飯のお供、種類が豊富〜!しかも説明文によると、どれもそうそうたるメンバーらしい…
しかし11種類のうち選べるのは3つのみ…これは悩みすぎて餓死するやつだ

ちなみにドリンクメニューはこちら

ご飯のお供は、お酒のお供にもなります!
食事と共にサクっと一杯引っ掛ければ、“一度で二度美味しい“です♪

お店の様子、サービス

イートインは、かなり開放的なカウンター席で、席数は8席です!
席が満席の場合は、ブザーで呼び出してくれるので、館内をぶらぶらしながら順番待ちができました!

入店してみて気づいたのは、結構1人で利用する方が多い点でした。
私たちがいる間に、女性も含めて3人ほど、1人利用の方がいました!
1人でも入りやすい所は、定食屋さんの魅力の1つですね♪



実食!お店の看板「ごはん」と「ご飯のお供」

ではおかず紹介の前に、お店一推しの「妙高山麓こしひかりのご飯」と「ご飯のお供」をレポします!

結論は、「おかずなくてもいいのでは?」と思うくらい最高に美味しかったです!(おかず、ごめん)
※おかずももちろん美味しかったです!後半で紹介してます!

ご飯はふわぁっと柔らかめで、ほんのり甘さを感じる優しい味。
あおさのお味噌汁は、ごはんとの相性を考えてか、少し辛めの味付けでした!
このごはん&味噌汁の時点でかなりのハイクオリティ…期待は高まるばかりです。

ある程度、ご飯&味噌汁を堪能して、いよいよご飯のお供です!
どれから食べようかなー♪

①ウメタの南高梅スイートはちみつ

ここはメニュー順で行こうということで、最初は梅干し!
梅干しと白米…合わないわけない。これはずるい。
この梅干しは、はちみつに漬けなので甘めの梅干しでした!
果肉は、柔らかすぎず、はちみつ漬けの梅干しの中ではしっかりめ。食べやすかったです♪

③いか昆布

載せるものが変わるとガラリと雰囲気も変わる白米

次はいか昆布ふりかけ!
個人的に、今回頼んだ6品の中で1番好きでした!
理由は、他のふりかけと比べて、格段に「味よし・見た目よし・香りよし」だからです!

いざ実食!ふりかけ自体はふしゃふしゃとしていて柔らかな印象です!
それでいて、落ち着いた色味なので清楚キャラをイメージして食したのですが…

昆布の旨味がどーんと来ました

え?ふりかけかけすぎた?と思いましたが、かけたのは箸ひとつまみ分。
ごく少量でも昆布の香りと旨味がどっしり伝わってきます。
「さすが全国ふりかけグランプリ金賞…日本一!」とアッパレでした🇯🇵

本当に美味しすぎて、帰宅後、通販で探してしまいました笑
もし越玄一斗に行ったら、ぜひみなさんのご飯のお供三銃士に選んで欲しいです!

⑤仙台味噌漬胡瓜

漢字だけで語られるこのメニュー。強そうな雰囲気があるなとは思いましたが…
想像通り、パンチの効いたお供でした!
例えるなら、「三蔵法師と孫悟空」?「アラジンとジーニー」?
とにかく、「俺に任せろ!!!」と主役よりも存在感が強く、主張がすごいです!
その主張の強さが、どのお供よりもご飯を引き立たせてくれました♪
この味噌漬さえあれば、他はあってもなくても、なんとかなるという感じです。
味噌漬だけでご飯3杯は行けると思いました!お酒にも100%合います!

⑥秋刀魚の甘露煮

甘露煮は普段の生活で食べる機会が少ないので、こういうところで出会うと嬉しいですね♪
ご飯との相性は100%保証されているので安心して食べれました!
しっかりと煮詰められて、テラテラと輝く秋刀魚。まるで琥珀です。
口に入れた瞬間ぱぁと甘さが広がって、かめばかむほど甘味と旨味を強く感じられます。
ほのかな甘さのご飯が、甘露煮のガツンと濃い甘さを上手に受け止めて、引き立ててくれました。

➉釜揚げしらす

みんな大好きしらすです!スーパーのしらすより身があって、食感がほくほくしていました!
薄く塩味がついているので、そのまま食べて、しらすそのものの美味しさを感じることができました!
(家ではつい、しらすに醤油かけまくりがち)
「このふっくらしらすを、お茶碗一杯に盛ってご飯を食べれたら、どんなに幸せなんだろう」と、頭の中でも舌鼓を打ちましたとさ笑

⑪まぐろと明太子のごはんじゅれ

「まぐろ&明太子は最強コンビでしょ!」と期待MAXで注文!
結果は、良い意味で裏切られました_:(´ཀ`」 ∠):ヤラレタ
というのも、最初「醤油風味の塩辛い感じかな?」と想像していましたが、むしろ甘味があって、今まで食べたことのないまぐろ&明太子でした!
「妙高山麓こしひかり」は柔らかい甘さのあるお米なので、甘味のあるご飯のお供との相性が抜群です。
このまぐろ&明太子と妙高ご飯も、納得の相性の良さでした!

 

左から秋刀魚の甘露煮・釜揚げしらす・まぐろと明太子のごはんじゅれ

 

のん
「それぞれ違う武器を持った5人が集まって起こる化学反応」だ!!
かい
井上雄彦さんの「リアル」の台詞だね!
のん
へへへーバレたかー



実食!「豚ロースの大判カツレツ」

それではおかずのご紹介!

かいのんは「カツレツ」と「カキフライ」を注文しました!

まずはカツレツから!どどん!

一汁三菜が、メインのご飯とおかずをより華やかに仕立てていて、見てるだけでワクワクします♪

では!!いざ実食!!いただきます!!

とっても肉厚。パクリではなくガブリと食べれます。

食感は、身が詰まっているからぎっちりとしていて、一切れ一切れ食べ応えのあるカツレツでした!

大きさは一般的なとんかつ程ですが、密度が高い分、見た目よりもボリューミーです!

味は、油っぽさがなく淡白で、主張しすぎない控えめな味でした!
人を選ばない、まさに王道のとんかつの味でした!

このあっさりめな味のカツレツは、ご飯の甘みを引き立たせてくれて、ご飯との相性抜群でした♪

実食!「広島県産大粒カキフライ」

続いてカキフライ!じゃん!

お、おおきい…

こんなに大きいカキフライを5つも載せてくれて、原価率大丈夫でしょうか?
本当に食べていいんですか?

もう、嬉しいを通り越して心配になりながら、ひとまず一粒パクリ。

 

!!!

 

ジューシー!!!

シャクシャクとした薄い衣の下に控えていた牡蠣の身は、ぷりぷりでミルキー。
濃厚な牡蠣の味がして、フライを食べている実感よりも、カキを食べている実感がありました。
さすが旬!旬はあなどれん!

そして一口では頬張れないくらいの大きさで、こちらもカツレツ同様、「パクリ」ではなく「ガブリ」でした。
思いっきりかぶりついて、口の中一杯カキフライを堪能することができて幸せ♪

かいの中では、今まで食べたカキフライの中で1番美味しかったです!

このカキフライ、かなりボリューミーですが、ご飯は進むこと進むこと。
カキフライの味がガツンと強いので、ついご飯の優しい柔らかな味を挟みたくなります。

こちらもご飯との相性は抜群でした!

のん
まるで「定食界のスラムダンク」や〜!
かい
なんで!?
のん
メンバー全員、いい味出してるから!
かい
なるほどー!てか、のんは本当に漫画好きだなぁ笑

まとめ:おかずもご飯のお供も全制覇したくなるハイクオリティな定食屋さん

今回はギャザリングマーケット1階「越玄一斗」の食レポでした!

おすすめポイントは

  • ごはんへのこだわりを感じられて、ワクワクしながら食べられる
  • おかずもご飯のお供も、全制覇したくなるくらいどれも美味しい
  • ボリューミーなおかずとご飯のお供3種+ごはんと味噌汁おかわり自由、とお腹いっぱい食べられて、満足感が高い

おすすめな人

  • お腹が空いている人、がっつり定食が食べたい気分の人
  • コスパ良く、美味しいものが食べたい人
  • 一人でサクッとご飯を食べたい人(1人利用の方が結構いました!)
  • 甘めな味付けが好きな人(どちらかというと全体的に甘めな味付けが多い印象でした)

 

かいのん的総合評価は
味 ★★★★★(ごはん、味噌汁、おかず、お供、どれも甲乙つけ難い美味しさです)
見た目 ★★★
清潔感 ★★★★
入りやすさ ★★(初見だと入りづらく見えたので★2です。一度入れば気になりませんでした!)
リピートしたいか ★★★★(美味しいし、メニュー数が多すぎず少なすぎずで、つい制覇したくなります!)

もしグランベリーで「今日は定食だ!」という気分になったら、ぜひ越玄一斗で思いっきり食べまくってください♪

 

おまけ:「越玄一斗」はグランベリーパークが1号店!

おまけとして、私が感じた「越玄一斗」の魅力をお伝えします♪

それは、今のところ関東でこの美味しさを気軽に堪能できるのは、ここ「越玄一斗」だけという点です!

「越玄一斗」を運営している「株式会社グルメ王国」は、温浴施設内の食事処をメインに運営をしています。
現時点で、ショッピングセンターという温浴施設以外でこの美味しさを堪能できるのは、グランベリーパークのみです!
一応「越玄一斗」をフランチャイズブランドにしているので、今後いろいろな所で食べれるようになるかもしれませんね♪
それまでは、「グランベリーパーク限定の穴場なお店」と言えるので、ぜひ足を運んでみてください♪

公式サイト:「グルメ王国」

最後までご覧いただきありがとうございました♪

 

 


二つのランキングに参加してます!
ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング

にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村


どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村


かいのんのYouTubeチャンネルはこちら





>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG