【年の差夫婦×旅行】“遊ぶ“も“食べる“もばり楽しむなら!福岡にくるばい!

 



はじめに

この記事は

「福岡・博多に行く予定がある」

「博多のグルメが気になる!」

「福岡の観光スポットには何があるの?」

と言う方におすすめです!

 

☟  ☟  ☟

 

こんにちは!かいです!

私たちは、23歳差の“年の差夫婦”。
結婚に至るまで仲良くなれた理由の1つは旅行です。

旅行の良いところは以下の通り!

  • 年齢関係なく体験を共有できる
  • 協力して行動するので絆を深めやすい
  • 相手を深く知ることができる

今回は、今まで行った旅行先の紹介「福岡編」をお届けします!

福岡に行く予定がある人、旅行好きな人、年の差カップル・夫婦の人、どちらでもない人もぜひご覧ください♪

 



福岡旅行

1日目

糸島市

桜井二見ヶ浦の夫婦岩

かいのんの福岡旅のはじまり、はじまり〜👏✨

福岡は、博多だけじゃなかばい!と言うことで、最初は糸島市観光!

糸島市は、イマドキでおしゃれな観光地がたくさん!海沿いドライブもできて、おすすめです🚗
福岡空港から車を走らせること45分。見えてきたのは真っ白な鳥居⛩桜井二見ヶ浦の夫婦岩に到着です!

でっかい…迫力がすごいんじゃ。

空と海の青さと、鳥居の白さのコントラストが神々しい風景✨
鳥居の向こう側にある夫婦岩は本当に仲むつまじい雰囲気があってなんだかほっこりします☺️
その恩恵を受けるためか、カップルが大量発生してました👫👫👫
もちろん私たちもその1人です笑ご利益あるといいなー🙏

 

糸島 LONDON BUS CAFE

お次はロンドンバスなおしゃれカフェへ🚌

マジのロンドンバス。どこからどうみてもバスでした。笑

カフェ周辺もおしゃれな装飾がされています!

  

ジェラートを注文して、客席へ!気になるバスの2階席はこちら!

すごーい!!!めちゃくちゃきれい😂

地平線を拝みながら、カフェタイムを楽しめます🍨

1階席も、テラス席もフォトジェニックだったので、何度行っても楽しめそうです♪

 

ヤシの木ブランコ

お次もインスタ映えスポットにGO!🌴居酒屋さん「ざうお 本店」さんの敷地内にあります!

駐車場代は300円。ざうおで食事をすれば無料!
ブランコは、ざうおを利用しなくても乗れます!

思いっきり漕いで、ひっくり返りそうなのん↑

ブランコって、久々に乗るとめちゃくちゃ楽しいですね!!!
しかもこのシチュエーション。爽快感はんぱなーーーい🌴✨

「そういえばハイジってアルプスに向かってブランコ漕いでるのか…いいな、絶対楽しいやん…」
そんな事考えながら、童心に返って夢中でブランコしました♩

他にも遊具があって、小さい子からカップルまで幅広い年齢層の人たちがワイワイ楽しんでいました!
お昼時に行きましたが、たくさん人が居て、ブランコも大人気。ゆっくり散歩したり、ブランコに乗りたい人は朝早めに行くといいです◎

天使の羽
糸島はフォトジェニックスポットがいっぱい!
もう1つ、有名なスポットは「天使の羽」
パステルカラーの可愛らしい羽で写真を撮れます♩

 

福岡市

ふくちゃんラーメン

私たちもお昼を食べに一旦博多市内へ!博多在住のいとこから、「地元の人に愛される、老舗の博多ラーメン屋」を紹介してもらいました🍜

15台止めれる駐車場は満車で、駐車待ちが3台。車は全部博多ナンバー。

本当に地元の人が集うラーメン屋さんだ…(期待)

待つこと30分。店内は狭くて、席数は21席。

外も内も老舗中の老舗な雰囲気。

いきなりですが、東京でラーメン屋さんに入ると、殺伐とした雰囲気があるというか←
「食べたら出る」と言う暗黙の了解の元、店側とお客さんの関係性はドライで、そういうものだと思っていました。

でもふくちゃんラーメンでは、過度に急かされる雰囲気は無かったです。
みんなが嬉しそうに、美味しいラーメンに舌鼓を打ち、至福な時間を過ごしていました!
居心地良かったです!

そのラーメンのお味ですが、博多ラーメンのイメージが覆りました。

正直、博多ラーメンは“とんこつの匂いがキツくて、コッテリで、いかにも男の人が好きそうな女性向けではないラーメン“というイメージ…。

でも、ここのラーメンは、スッキリしてる!

臭みもクセもなく、食べやすくて、ハマりそうな味。
特にスープは、キレがあって重すぎない一方で、豚骨のコクと旨味が程よく感じらます。

美味しすぎて、普段しない替え玉もしてスープは全部飲み干しました笑
お腹に余裕があったら白米もぶっ込みたかったです笑←

本当に!!!おすすめ!!!博多美味しいものいっぱいあるけど、ここはリピしたい🤤

 

太宰府市

太宰府天満宮

お次はデザートを食べに← 有名な太宰府天満宮へ!

とても賑わっていました✨さすが福岡最大級の神社⛩
ここは、「全国の初詣参拝者数ランキング」でトップ10に入る程の神社なのです!

観光地として栄えていて、外の参道にはたくさんのお店が!その数80軒以上😳
参拝を済ませて、お目当てのデザート「梅ヶ枝餅」を探しに行きます🚶‍♂️
梅ヶ枝餅とは、薄い餅にあんこを包んで焼いた太宰府の名物和菓子。

3軒で食べ比べしました♩

作っているところを見れるお店が多くて、ワクワクしちゃいます!現地なら作り立てを食べれるから最高!

どのお店も個性があって面白い…本当に美味しくて、3つじゃ足りませんでした←

スターバックスコーヒーの「JIMOTO made Series」
スターバックスコーヒーでは、その地元の店舗のみで販売するグッズがあります。
ここ太宰府エリアのスターバックス3店舗のみで購入できるマグカップがあるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい♩

 

福岡市

油山片江展望台

夜景を見に、油山片江展望台へ⛰

真剣に撮影をするのん↑

夜景の撮影は、空が真っ暗な時よりも、まだ若干明るさが残っている時の方がきれいに撮れるそうです!

果たしてどんな写真になったのか…!こちら!

すごいきれい✨福岡市は広いなぁ!
日が暮れると、若い子グループや、カップルが夜景を見に来始めて、地元の人にとって人気スポットなのかなと思いました!

 

天神屋台なかちゃん


夜ご飯は、いとこが時間を作ってくれて合流🙌屋台に連れて行ってくれました!

有名な中洲の屋台街からは外れたところにあるこちらの屋台。

最高でした!!!活気はあるし、料理は美味しいし、「THE 屋台」な雰囲気。
大将も、屋台のお兄さんも、お客さんも、みんなが和気あいあいとお酒を飲んでました🍻

絶品屋台飯…酒のつまみにもってこい!な濃いめの味付けで、とても美味しかったです!

いとこと大将と4人で写真も撮りました📷

いとことは数年ぶりに会いましたが、こうやって色々教えてくれて、おもてなしまでしてくれて…
とても有り難かったし、嬉しかったです😭本当にありがとう🙇‍♂️

 

天神中央公園

いとことバイバイしたら、近くの天神中央公園へ!

結構きれいで大きめな公園でした!

めっちゃ決め決めなのん↑

ここでは、クルーズができます🚤

1500円で45分間、中洲や博多湾を巡る「博多湾クルーズ」。

中洲のネオン街はとてもきれいでした!

博多湾の方に出ると、工場の光だけになって、結構真っ暗で、静か。遠くに見える福岡タワーの光も心もとなくて、少しドキドキしました。

でも、案内人のお兄さんが絶えず案内をしてくれたり、歌を歌ったり(しかも超上手い)して船内は常に明るい雰囲気で安心しました♩

 

2日目

FIKA COFFEE(フィーカ コーヒー)

おはようございます☀️2日目は優雅に朝カフェからスタート!

 

フィーカコーヒーさんは、インスタグラムで話題になっていたので行ってみました!

何が話題になっていたかというと…クマのホットチョコレートです🧸💕

めっちゃ可愛いぃぃぃぃい😍

もったいなくて、ホットチョコレートとして飲めないよ!
いつまでもこうして見つめ合っていたいよ!

と思っていましたが。着実に下半身は溶けて無くなっているのでした。(見た目18禁)

お友達も参戦させたら、お友達の方が早く限界を迎えて、ずるずるとミルクに沈み込んでいき、
その様はまさに、ターミネーターの「I‘ll be back.」状態でした👍

このクマチョコが結構可愛くて、面白くて、予想以上に盛り上がる年の差夫婦なのでした👫

 

キャナルシティ博多

そのまま博多散策🚶‍♂️🚶‍♀️ キャナルシティ博多に行きつきました!

大きな商業施設で充実してるなぁという印象。

迫力ある噴水ショーを見たり、イルミネーションを楽しんだり。

大きなドームとかあって、規模が大きいイルミネーションイベントだった。

かい的にビックリしたのは、カービィカフェがあること😳
カービィ世代としてお目にかかれて嬉しくなってしまいました!(行かなかったけど)
カービィカフェは東京と博多の2店舗しかないそうです!博多すごい…

まるまる1日楽しく過ごせそうなショッピングモールでした✨

 

博多名代 吉塚うなぎ屋

お昼ご飯どうするか悩んでいると、開店前からわんさか人が待っている人気店を発見!

食べログの「うなぎ百名店」に選らばれているこちらのお店。

創業から約150年と、歴史ある鰻屋さんなのでした。

かいのんは食べログ信者なので「百名店なら絶対美味しい!」とここに決定。

開店30分前でしたが、もらった整理番号は25番前後。うひゃー。

待つこと1時間。

一口食べた感想は「え、何これ、歴代1位うなぎ来た」
1時間、待ってよかった。

外はカリっと、中はふっくら。
その「カリッ」と「フワッ」の差が今までで一番大きい蒲焼でした。

なんでも「こなし」という独自の焼きの技のおかげとのこと。老舗の技とはこのことだな🤔

正直最初、「うなぎは関東でも食べれるから、博多名物にした方が良かったかな」と思いました。
しかしこのうなぎと言い、ふくちゃんラーメンと言い、“真の美食“は地元の人が集まるところにあるんだなぁと思いました。吉塚うなぎ屋さんに行って良かった。

これは、本当に、一食の価値ありです!!!

 

櫛田神社

お次は博多で一番有名な神社に行きました⛩

鳥居も社殿も風格があって立派です!しかも境内は見どころ盛りだくさん!

大きな飾り山笠があったり

力士さんが持ち上げたという「力石」が置いてあったり

楽しめる神社でした!

 

大濠公園

博多を離れて、大濠公園に🚃

とても大きな池!!

ボートに乗れるし、池に面したカフェもたくさんあるし、散歩デートにピッタリな場所です!

「明日なに着て生きて行く?」な雰囲気ののん↑

樹木や花が豊富だからか、野鳥もたくさん居てとっても可愛い♩
アオサギをかなり近くで観察できました…!人馴れしてる😳

 

そふ珈琲

休憩しにお目当てのカフェ「そふ珈琲」さんへ☕️

店内は明るくて、シンプル。アクセントにお花がちらほら置かれています🌷

実はこちらもインスタグラムで話題のお店!
見た目がインパクト大の名物“カフェモカ“を注文🍫

 

めっちゃぐるぐる🌀目が回りそうなぐるぐるだ😵‍💫
味は程よくビターで、美味しい!至福のカフェ時間でした☕️

 

友泉亭公園

たった今「ほっ」と一息ついたけど、さらに癒しを求めて落ち着く場所へ!
それが友泉亭公園です!

友泉亭は昔のお偉い様の別荘。
大広間から見える風景はとても清らかで、心癒されます。

ここでは、この景色を眺めながら、抹茶を飲むことができます♩
こんな素敵なお茶室で、茶道ができたら最高だろうなぁ🧉憧れます🍵

 

福岡空港

最後に福岡空港で駆け込みグルメ🏃‍♂️🏃‍♀️

 
かい
もつ鍋は…もつ鍋だけは食べないと帰れない…!

というワガママで「博多もつ鍋 おおやま」へ🍲

食べておいて良かった🥲本当に美味しい🥲

このもつ、びっくりするほど甘い!食感もぷりぷりで柔らか🤤
きっとこのぷりぷり食感はコラーゲンだ…!と美容効果を感じます♩
「博多美人は、もつ鍋のおかげで成り立っているのかな?🤔」
と行き過ぎた妄想をしながら、最後の博多グルメを堪能するのでした笑

空港ショップ
空港にはその土地の名物や物産が集結しています!
旅行中、その場所でしか味わえないグルメがあったり
お土産を購入するとどうしても荷物になるので
到着時と出発時に、空港を上手に活用するのがオススメです♩

 



おわりに

今回の旅のポイント

旅先で「人に会うこと」を目的にする

今回の旅で良かったなと思ったのは、「人に会う」ことを目的にしたことです!

家族や親戚、友人…旅先に知り合いが居る場合は、その人と会うのがおすすめです◎

理由は

  • 現地のことをよく知っている
  • 旅が思い出深いものになる
  • お互いの関係が深まる

 

現地の情報は、現地の方に聞くのが一番です。その点、知り合いだと情報を聞きやすいし、相手も親身になって答えてくれます。

 

また私たちは、人とのつながりで幸せを感じます。とある心理学者は「幸せにおいて、他者は大切である」という言葉を残しています。
旅も、綺麗な風景や美味しい食べ物より、人との交流が記憶に残るものです。

 

家族や恋人でも、普段会うことがないと関係が希薄になり安いです。旅行や出張という機会でいいから、その時ちゃんと相手に会えば、お互いへの意識が芽生えて、改めて関係が深まります。

 

私も何度か「人に会う」旅行をしたり、逆に友達を迎えたりしました!
毎回楽しいし、充実した時間を過ごせます!

みなさんもぜひ、旅先に知り合いがいる場合は勇気を出して連絡を取ってみて下さい♩

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます(^^)

 

 


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 
 
 
 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG