【できないことは専門家に頼もう!】ココナラで人気上位800人から厳選した1人のイラストレーターさんにアイコンを依頼した件



テーマ

みなさんは似顔絵って描けるでしょうか?僕は描けません!

今日のテーマは・・・

『最近噂のココナラを利用して、アイコンをプロのイラストレーターさんに依頼したらどうなるか!』

について、『実際にやってみた経験』『感想』を記事したいと思います。

なお、これらイラストレーターさんから知り得た情報(ブログURLなど)やラフ絵を、僕達のブログで掲載することについては、イラストレーターさんから了承を得ています。



結論から言います

結論としては、イラストをココナラで依頼して本当によかった!!って考えています。

理由は色々ありますが、特にあげるなら・・・

  • 迅速です!
     お店に行く必要がなく、全てネットでやり取りできるので早いです。
  • 対応が丁寧です!
     出品者さん全員がそうかは分かりませんが、僕の出品者さんは対応が丁寧でした。
  • イメージ以上の出来栄えでした!
     色々な作風の出品者さんを作例を見ながら選べるので、自分のイメージに会う人を見つけることが出来ます。
     僕の場合はイメージ以上でした。
  • 素敵な出会いが経験できました!
     僕の場合ですが、メールのやり取りから出品者さんは気配りが出来て、こちらの希望を上手く引き出すことができる方で、素敵な人に出会えたなぁ〜って感じました。



こんな人向けです

この記事はこんな人向けです。

  • 匿名でSNSをしてるので写真が使えず、アイコンに困っている人
  • SNSにアイコン入れたいけど、自分は絵心ないんだよな〜って人
  • アイコンにオリジナル性出して特別感を得たい人
  • ココナラを試してみたいけど、個人売買に抵抗がある人

プロフィール

自己紹介します。

  • のんです!
  • ブログに記事を投稿して約2週間になります。
  • 最近、ツイッタを始めました!(でも、何故かフォロー機能が無反応になっています)
  • 最近、インスタを始めました!知らない人から”いいね”を初めてもらい、浮かれています!

経緯

ツイッターに使うアイコンが無く、しばらくアイコンなしの寂しい状態になっていました。

とはいえ、似顔絵を描くような絵心はないし・・・

そして、「そうだ!ココナラでイラストレーターさんに似顔絵を依頼しよう!」

という考えに至りました。

早速、ココナラサイトの「イラスト・アイコン作成」に登録されている多くのイラストレーターさんをチェックし、かいちゃんと相談しあった結果、一人のイラストレーターさんに依頼をすることに決めました。

 

そのイラストレーターさんとは・・・

やぴ子さんを紹介します

今回、イラストをお願いしたイラストレーター『やぴ子さん』のことを紹介したいと思います!

やぴ子さんはこんな方です。

  • 主婦のイラストレーター兼マンガ家さんです!
  • ココナラを拠点に活動しているイラストレーターです!
  • 取引は累計256人!評価は星5つ!
  • さらに出品者ランクは最高位のプラチナランクです!
  • そして、なんとブログ運営もされています!

やぴこさんのブログURLはこちらになります!(※掲載の許可は得ています)

https://otasyuhu.xyz

是非、やぴ子さんのブログを訪問して頂ければ嬉しいです。

ココナラ取引の流れ

ココナラの掲載情報より、取引は次のような流れになります。

 【依】→依頼者側アクション。【出】→出品者側アクション。

  • 【依】サービスを探す。
  • 【依】サービスを購入する。
  • 【依】依頼をする。
  • 【出】返事が来る。
  • 【依&出】トークルーム内で出品者側とやりとりする。
  • 【出】正式な納品をする。
  • 【依】正式な納品の確認をする。
  • 【依】正式な納品の承諾をする。
  • 【依&出】お互いの評価をする。

そして、僕達の経験により具体的に説明します。

①サービスを探す

ココナラのサイトに入る方法は割愛しますが、イラストレーター・アイコン作成部門だけでも登録者は37,823人いて、僕達はトップページから20ページ(約800人)のサンプルイラストを確認しました。

大勢のイラストレーターさんからやぴ子さんを選んだ理由ですが・・・

それはズバリ!

やぴ子さんのサンプル絵が優しく温かみのある絵で、僕達のイメージにぴったりだったからです。

②依頼をする

依頼はココナラが仲介する形になりますが、ストレスなくすぐに相手にメールが飛びます。

そしてココナラが仲介するので個人的なメールアドレスが相手に知られることはなく、個人情報が守られ安心感がありました。

③返事が来る

出品者さんで個人差があるとは思いますが、僕達の場合は即日に連絡がありました。

トークルーム内でやりとりする

ココナラサイトが設けているトークルーム(商談ルームって思ってください)はLINEに近いシステムで、相手と自分が会話形式で言葉を送る形が取られます。

ここでは言葉以外に写真やイラストのやり取りが出来るので僕達の場合は、

まずは僕達からやぴ子さんに『僕らの写真(似顔絵のモデル)』と『背景』を送りました。

すると、やぴ子さんからイメージの聞き取りのメールがあり、その後、伝えたイメージを元に『ラフ絵』と『アイコンイメージ絵』のイラストが届きました。

そして、その『ラフ絵』は『リアル風』と『マンガ風』の2種類があり、依頼者がより完成形をイメージできる工夫がされていました。

ラフ絵とはいえ、そのまま使えそうなクオリティでした。

そのラフ絵とアイコンイメージがこちらです。↓

 

如何でしょうか?

僕としては「こ、これがプラチナ・イラストレーターの実力かっ!!」ってな感じで、ガンダムに出会ったシャー・アズナブルばりの驚きを感じてしまいました。(と同時に、実物よりカッコよく描いて頂いて恐縮しました)

2種類のどちらを選択するか本当に迷ったのですが2人で話し合い、

リアル調でお願いすることに決めました。

  【注意】ここで細かい修正依頼が可能とのことです。僕達はそのままにして頂きました。

そして待つこと約3日・・・

完成のお知らせ

本当に3日で届きました!(早い!)

その完成イラストがこちらです。

如何でしょうか?

『なんて温かみのあるイラストでしょう!寄り添う僕達を包み込むようです!』ってビフォアー・アフターのナレーションが、頭の中を流れました。

この温かみは、密かに目指すこのブログのテーマのようで、非常に素敵なアイコンだなぁ〜って思いました。

あと、ついでに暴露すると、僕達の出会いはフランスに間違いないのですが、パリではほどんど会わず仕舞いで、背景を合成して頂きました。その時のエピソードはこちらを参考にして下さい。

つまり、盛ってもらったってことです(ノ≧ڡ≦)ヘヘヘ

まー、それもイラストならではのメリットってことですね。

まとめ

ココナラは依頼者側にとって、素早く!、安価に!、素敵な出来栄えで手に入れたい!という要望を満たすことの出来る最高のサービスだと感じました。

また同時に、ココナラは出品者側にとって、働き方の多様性や可能性を幅広くするものだと考えました。

これは個人的な意見ですが・・・

このサービスで取引が上手くいく秘訣は、出品者側と購入者側がモラルによって繋がること、

つまりは『売り手よし』『買い手よし』『世間よし』の三方良しの関係を築くことにあると思います。

興味のある方は是非、ココナラサイトを訪問してみて下さい!(下記のバナーからココナラサイトに飛べます)

最後になりますが、

素晴らしいイラストを作成し、提供してくれた『やぴ子さん』に感謝の言葉を伝えたいと思います。

やぴ子さん、本当にありがとうございました!

また、記事を読んでくれた皆様、ありがとうございました。それでは!

後日談

この記事を掲載した後、やぴ子さんのブログにこの記事のことを紹介して頂きました。٩(ˊᗜˋ*)و

ヒトデさんの動画でブログをやってよかったことに「人との出会いや繋がりがあります」的なことをおっしゃってましたが「ヒトデさ〜ん!これがブログの魅力ですか〜!?」って聞きたいです。

さて、紹介して頂いたのは『ポートフォリオ』というページです。

ここで「ポ、ポートフォリオ!?」ってひるんだ読者さま。大丈夫です!

僕も「た、確か、両学長の動画で出てきたぞ!?その単語!」程度しか分かりませんでした。

ということでデジタル大辞泉で調べてみると・・・

ポートフォリオには4つの意味がありましたが、やぴ子さんはクリエーターなのでこの場合は『作品集』、『画集』という意味で良いと思います。

さてさて、そしてやぴ子さんのポートフォリオにお邪魔すると・・・

なんと!様々な作品が紹介されているではないですかっ!

その作品一つ一つが『すごくキラキラ、明るくて眩しい!』って思いました。少し抽象的な感想ではありますが、第一印象はまさにそれ!

僕の記事を読んでくれた人には、是非、この『ポートフォリオ』を見て欲しいなぁ〜って思い。

再び、やぴ子さんに交渉して、ポートフォリオのURLも紹介させて頂けることになりました!

前置きが長くなりましたが、是非ともご覧くださいやぴ子さんのポートフォリオ!↓

https://otasyuhu.xyz/portfolio/

ではでは!


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら





>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG