はじめに

こんにちは!かいです!今回は東京都豊島区の池袋駅にある和菓子屋さん「池袋三原堂」の名物を食レポします!
実食
塩せんべい

小さくて薄くて可愛らしいおせんべい♪お味は…
想像以上においしい!!!
しっかりと塩気のあるおせんべいは、醤油の香ばしさも相まってやみつきになる味です!
少し硬めに焼かれていて、表面はつぶつぶしています。噛むたび口の中でバリバリっと軽快に音が響く感じがクセになりそう!
サイズは小さいけど内容が濃いので、1枚でも満足感を感じます!
店舗では1枚から売っていて、5枚・10枚・30枚・45枚・90枚…と色々な枚数で販売されています!「一人暮らしのおばあちゃんへのお土産だから5枚がいいかな」「職場への選別だから45枚にしよう」など、あらゆる場面で贈り物にしやすいです!
池ぶくろう最中

独特な表情でかわいらしいふくろうのデザインです!食べるのが忍びない…!

たい焼き然りですが、このような動物がモチーフのスイーツは、どこからどう食べるか悩みます…!
ではいただきます!
おー!しっとり!こしあんがとっても滑らか!さらに中の牛皮がもちもちしています♪
あんこがすごく濃厚だけど後味さっぱりしていて、たくさん食べたくなる最中です!
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)

薯蕷は「やまいも」という意味があり、漢字の読みは「とろろ」とも読むそうです!そんな「薯蕷饅頭」はこちら!
淡く白い生地がふっくら炊き上げられていて、見るとうっとりしてしまいます。
生地は、すりおろした山芋と砂糖・米粉が合わさっていて、食感がもちっとしています。小麦のお饅頭よりも重量感があって食べ応えのあるお饅頭です。中にはしっとりして、程よい甘さのあんこが包まれています。

池袋三原堂さんの「薯蕷饅頭」は、小説家の江戸川乱歩さんのお気に入りだったそうです!乱歩さんは甘いものがお好きだったんですね♪
「池袋三原堂」基本情報
アクセス
電車の場合…JR・東京メトロ「池袋駅」西口側から徒歩1分
営業日時
■営業時間…10:00〜18:00
■定休日…無休
外観

「池ぶくろう最中」の垂れ幕が目印です♪
内装

おいしそうな和菓子・せんべいが所狭しと並んでいます!贈り物用の商品展開が充実しています!一方バラ売りもあるので自分が食べるちょっとしたおやつにも買いやすいです!

メディアに取り上げられている商品が多くて、番組で紹介された旨のポップが出ています!

お菓子のパッケージはどれも結構かわいいです!
おわりに
今回は池袋にある和菓子屋さん「池袋三原堂」さんの食レポでした!
■おすすめポイント
- 池ぶくろう最中など池袋のお土産に最適
- 小説家・江戸川乱歩が愛したお店で話題性がある
- どのお菓子も主力を張れるおいしさ
■こんな人におすすめ
- 池袋のお土産をなににするか悩んでいる人
- 大人数へのお土産・贈り物を探している人
- おせんべいが好きな人
■かいのん的総合評価
味 ★★★★(どれも主役級のおいしさ)
見た目 ★★★(池ぶくろう最中がかわいい)
リピートしたいか★★★★(おいしくてお土産に最適なお菓子が揃う和菓子屋さん!)
「池袋三原堂」さんは、創業から85年経つ老舗和菓子屋さんです。有名な文豪も通った、歴史ある和菓子屋さんで、お菓子のおいしさに磨きがかかっています。池袋に来た際には、観光感覚でぜひ立ち寄ってみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)
