インパクト大な肉盛りが最高!「石垣島きたうち牧場」で石垣牛を1から10まで堪能しよう



はじめに

こんにちは!かいです!今回は石垣島市街地にある「石垣島きたうち牧場 美崎店」さんをご紹介します。

こちらのお店は、正真正銘の石垣牛が食べられるだけでなく、かなりおいしいです!石垣島、大阪、東京に何店舗か構えるチェーン店ですが、全く侮れません!というのも2020年と2021年「食べログ焼肉百名店」に選出さされています!

我々はお店オススメの肉盛りを注文しました。どんなメニューだったか、参考になると嬉しいです♪



きたうち牧場 基本情報

アクセス

離島ターミナルから徒歩3分

駐車場あり(店舗から徒歩1分。店舗入口に案内がある。)

営業日時

■ランチ…11:30〜14:30(最終入店13:45、L.O.14:00)

■ディナー…16:30〜22:00(最終入店21:00、L.O.21:30)

■定休日…月曜(月曜が祝日の場合、翌日の火曜が休業)



食レポ

入店

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「駐車場ないかな〜」と店舗入口を見ると案内がありました。お店から少し離れたところに店舗駐車場があるみたいです。そこに車を停めて、1分ちょっと歩くと着きました!

店内は広々で、座席は小上がりになっています。大きな和室の宴会場みたいな雰囲気です。全て掘りごたつ式の席で、脚を伸ばして食事できました♪正座も好きだけどね、帰る時立てなくなっちゃうからね(^^;;

取り皿にちゃんと「石垣島きたうち牧場」って書いてある!めちゃかわいい!

子どもは乳幼児から可の、子連れに優しいお店でもあります。最初、お子(1歳)が一緒で「大丈夫かなぁ」と不安でしたが、全く心配入りませんでした。子ども用食器を用意してくれたり、お子が寝てしまって座布団の上に寝かせていると「タオル持ってきましょうか?」と聞いてくれたり、親切にしてくれました。店内も広々としていて、個々の席が十分離れているので居心地が良かったです!

実食

今回私たちが頼んだメニューは次の通りです!

  • きたうち肉盛り(プレミアムビーフ)
  • ハンバーグ
  • ユーグレナ冷麺
  • 島アイスキャンディー

どれもおいしいですが、やっぱり肉が最高でした!順番にお伝えします。

きたうち肉盛り(プレミアムビーフ)

まずは看板メニューのきたうち肉盛りを頼みました。「プレミアムビーフ」と「八重山郷里牛」の2種類があって、結論、八重山郷里牛は石垣牛ではないそうです。えぇぇ!

なぜかというと、牛肉のブランド名は出産地ではなく、育った土地の名前が付くからです。つまり、石垣牛は石垣島で育ったから石垣牛、石垣島で生まれても、松阪で育ったら松阪牛になります。

つまり、プレミアムビーフは、きたうち牧場さんの自社牧場で育てられた、正真正銘の石垣牛です。八重山郷里牛は、八重山諸島で生まれて、他の土地で育った黒毛和牛のことだそうです。

「じゃあこの二つの牛肉は味がどう違うの?」と聞いた結果、プレミアムビーフの方が赤身肉の旨みが濃く、脂身にはコクがある一方でさっぱりしているから後に残らないそうです。たくさん食べても胃もたれしないと仰っていました。

いろいろお話しを聞いて、もちろんプレミアムビーフを注文!そして到着したのがこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すごいボリュームだぁ!ちゃんと石敢當も置いてあるʕʘ‿ʘʔ石垣島っぽい!

部位は肩ロース、ハネシタ、ハラミ、カルビ、サーロインの5種類です。早速焼きます♪

こんな高級なお肉だと焼く手が緊張でガチガチです(^^;; 炭にしないようにしなきゃ(^^;;

なんとなくこれでいいかな?というところでお皿に乗せ、いざ実食。

んんんんんんん♡うんまぁい!!!

お肉がそれはもう柔らかいこと…!厚みのあるお肉も口の中でとろけました。味は、肉の甘さと脂のコクがしっかり伝わってきます。部位によって味も脂の質も全然違っていて面白いです!食べ比べ甲斐があります!脂が上質だから飽きないし、本当に胃もたれしませんでした。

ハンバーグ

プレミアムビーフがあまりにおいしいので、プレミアムビーフ100%のハンバーグも注文しました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは100gなので小さめです。では早速いただきます!

甘い!何個でも食べれるおいしさだ!

肉はふわふわ。甘味があって、食べやすいです!さらにソースも甘い味付けなので、大人から子どもまで楽しめます。時々食べたくなりそうな、やみつきになるおいしさです!

焼肉は純粋に肉の特徴や旨みを味わえました。一方ハンバーグは、加工でよりおいしさが引き出された状態で食べれました。

ユーグレナ冷麺

まだお腹に余裕があったので、気になったユーグレナ冷麺を注文!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

緑色の麺がなんともインパクト大です!緑色の正体はユーグレナ。ユーグレナは藻の一種で、健康面でいろいろな良い効果が期待される食品です。生産拠点が石垣島にあるため、石垣島にはユーグレナ関連の商品が多数あります。

きたうち牧場さんでは冷麺がユーグレナ商品なんですね!面白い(^^)ではいただきます!

ん〜!スッキリさっぱりするー!

冷麺なのでツルツルと喉を通ります!焼肉を食べた後のお口がさっぱりして爽快です。正直ユーグレナの味は感じませんでした。そもそもユーグレナに味はあるのか?海藻が苦手な方でも食べられると思います。おいしい冷麺食べて、ユーグレナの健康効果を得られるなんて一石二鳥ですね♪

島アイスキャンディー

最後にデザートで島アイスキャンディーを注文!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロハラクイナのイラストがかわいらしいです♪「クイナちゃん」というみたいです!

味は、「完熟パイン」「黒糖ミルク」「塩ミルク」の3種類あります。

我々はパインと塩ミルクにしました♪お味は…

!?

おいしすぎて感動しました…!

塩ミルクは塩のしょっぱさがミルクの味を引き立ててより濃厚に感じます。

パインはパイン風味ではなくてパインです。フレッシュな酸味と手作り感特有のまるみのある味が本当においしい!焼肉後にぴったりでした!

…でも残念ながら、こちらのアイスキャンディーを製造していた「ぱいぬしま氷菓」さんは、2023年5月に閉業されました(T ^ T)私たちが行ったのは2023年6月だったのでまさにラストチャンスでした。最後にこのおいしいアイスキャンディーを食べられて幸せです(T ^ T)

おわりに

今回は「石垣島きたうち牧場 美崎店」をご紹介しました!広々とした席で居心地が良く、自社牧場で育てられた石垣牛が楽しめます。サイドメニューも従実しているのが嬉しい点です。

石垣牛はステーキやハンバーグなどいろいろな食べ方がありますが、焼肉は部位を食べ比べできるのでおすすめです。その上で「石垣島きたうち牧場」さんはおいしくて本当におすすめなので、機会があればぜひ行ってみてください♪

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG