はじめに
こんにちは!かいです!今回は南林間にある洋菓子店「欧風菓子 クドウ」のケーキの食レポです!
焼き菓子の食レポも書いたのでよければ併せてご覧ください♪
はじめに
[caption id="attachment_5405" align="alignnone" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
こんにちは!かいです!今回は南林間に[…]
「欧風菓子 クドウ」のケーキを実食!

今回注文したケーキは次の2点です!価格は税込表示です!
- ジャージー(¥270)
- ベイクド・チーズケーキ(¥421)
どちらも庶民的で親しみやすいケーキだと感じました!味はどこか馴染みがあって懐かしいです。決して安っぽい味ではなく、昔ながらの味わいに気品が漂います。食感は軽やかさがあって、昭和レトロ洋菓子独特の素朴さを感じます。
ジャージー(¥270)

ジャージーは生クリームにジャージー牛乳を使用しています!ケーキの名前になるほど推してる部分です!そんな生クリームはとてもミルキーで普通の牛乳よりも脂肪分が高いからこその濃厚なコクがあります!
スポンジは繊細かつシンプル。食感はしとっとしていて、味はさっぱりしています!
カラフルなフルーツは缶詰のフルーツで、シロップの甘さが懐かしいです。まだ洋菓子が流行り始めたばかりの昭和に思いを馳せます。
スポンジのふわっと食感と生クリームのクリーミーな口当たりで、缶詰フルーツのみずみずしさが映える、古き良き王道なフルーツロールケーキです!
ベイクド・チーズケーキ(¥421)

タルト部分は砂糖がしっかり効いていて甘い!みんなが大好きなクッキーの味がします!側面は柔らかい食感です!一方、一番下はよく焼けていてサクサク!香ばしい味わいがします!
主役のチーズは、濃厚そのものです。口に入れるとまずなめらかな食感と砂糖のどっしりとした甘さが舌に広がります。次にクリームチーズ特有の酸味がガツンときて、刺激的です。その後チーズのコクとクリーミーさが尾を引いて、余韻に浸れます。
濃厚な甘さと親しみのある酸味が家庭的で懐かしい、童心に帰れるケーキです!
「欧風菓子 クドウ」おすすめポイント3つ
「欧風菓子 クドウ」さんのおすすめポイントは次の3店です!
- 市の推奨品がある
- 地域に密着している
- 個性的なケーキがある
市の推奨品がある
「欧風菓子 クドウ」さんの名物「レーズンクッキー」は、神奈川県大和市の推奨品選定されています!(冬季限定商品「ラ・ポワール」も推奨品です。)
大和市の推奨品とは、大和市内で製造又は加工されたもので、かつ特に優れていると認定されたものです!その土地でできた逸品はお土産に最適ですね♪
現在は、楽天市場でオンラインショップもされています!
![]() |
価格:2,600円 |
地域に密着したケーキ屋さん
「欧風菓子 クドウ」さんは、南林間で創業してから45年間、地域に根付いた洋菓子屋さんです。現在は本店の南林間と、東林間店と鵠沼店の3店舗があります。
地元の方々に愛されるケーキ屋さんは、その土地ならではの特別感があって素敵です!
個性的なケーキがある
昭和レトロな洋菓子店ならではな、個性的で気品のあるケーキが並んでいます!店内がブティックみたいに上品で、丁寧に並べられた美しいケーキを見ているとまるで宝石を選んでる気分になります♪見ているだけで楽しいです!公式ホームページに写真が載っています!
公式ホームページはこちら
「欧風菓子 クドウ」基本情報
アクセス
電車の場合:小田急江ノ島線「南林間駅」西口から徒歩1分
駐車場:有(店舗前に3台まで駐車可)
営業日時
■営業時間…9:30〜18:00
■定休日…三ヶ日
外観
正面は大きなガラス張りになっていて、中の様子が見えます。表には洋風なオブジェや看板があって、ぱっと見洋菓子店とわからないくらいシックな雰囲気です!
店内の様子
店内はショーケースをメインに、ケーキや焼き菓子が上品に並んでいます。奥にはクラシカルなイートインスペースがあります!全体的に落ち着いた雰囲気です。
おわりに
今回は南林間にある古き良き洋菓子店「欧風菓子 クドウ」のケーキ2種(ジャージー/ベイクド・チーズケーキ)の食レポでした!
■おすすめポイント
- 昔ながらの老舗の味
- 庶民的でありながら上品で個性輝くケーキ
- 砂糖の甘さが感じられる
■こんな人におすすめ
- 懐かしい味を探してる人
- 昭和レトロが好きな人
- 日常使いで良質なケーキが欲しい人
■かいのん的総合評価
味 ★★★(馴染みのある味は親しみやすさMAX)
見た目 ★★★(個性豊かで見てるだけでも楽しい)
リピートしたいか ★★★(懐かしい気分を味わいたいときに食べたいスイーツ!)
地域に密着し続けている「欧風菓子 クドウ」さんのケーキは、45年間に及ぶ昔ながらのおいしさが楽しめます!もし機会があれば、この地域で愛され続けている味をぜひ堪能してみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございます(^^)
