【DIY紹介】シアタールームにコーヒーコーナーを作ろう編

のんです!手軽に映画鑑賞を楽しめる環境を作った後、コーヒー好きの僕は手軽に豆から挽くコーヒーが飲めるコーナーが欲しくてDIYしました。 この記事はそんなシアタールームDIY体験談の第4話です。 なお、第1〜3話はこちらになります。

関連記事

この記事はこんな人向けに書きました DIYで自宅にシアタールームを作りたい人 木に囲まれたインテリアが好きな人 ウォールDIYをやってみたい人 注意点 DIYは”Do It Yourself”=「自分でやろう」[…]

関連記事

のんです!僕は中古物件を購入し、家を自分でリノベーションしました。 この記事はシアタールームをDIYした時の体験談の第2話です。 第1話はこちらになります。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://f7[…]

関連記事

のんです!僕は中古物件を購入し、家を自分でリノベーションしました。 この記事はシアタールームをDIYした時の体験談の第3話です。 第1話、第2話はこちらになります。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://f[…]



この記事はこんな人向けに書きました

  • 映画が好きでコーヒーも好きな人
  • 毎日、手軽に豆から挽くコーヒーを飲みたい人
  • 木に囲まれたインテリアが好きな人



注意点

DIYは”Do It Yourself”=「自分でやろう」という意味です。DIYを実施する場合、全ては自己責任でお願いします。



豆から挽くコーヒーの魅力

インスタントコーヒーは手軽でおいしいですが、挽きたてのコーヒーは全くの別物! 深み、コク、香りのどれをとっても衝撃的な感動があります! お店で豆を挽いて粉状のものをドリップする方法もあるのですが、僕は断然『飲む直前に豆を挽く』ことをお勧めします!

 
かい
挽きたてのコーヒーは美味しいよね〜
 
のん
ほんと!病みつきになるよね〜w

おもな材料

豆から挽けるコーヒーメーカー(無印)

これはすごく便利です! 上蓋を開け豆をセットし、水をタンクに入れたらボタン一つで簡単に引き立てのコーヒーが出来ます。

また、コーヒーの挽き方(荒さ・細かさ)を選ぶことができ、自分の好みの味に調節することができます。

デメリットとしては、コーヒー豆は少し油成分があるためスムーズに落ちてこない時があることですね。 妻の妊娠後、コーヒーを控えるため使用しなくなりましたが、それ以前は毎朝利用していました。 残念なことに、現在は販売していないようです。 なので類似商品を見つけたので広告を貼っておきます。

 
 
かい
ほったらかしで出来上がるから便利だよね〜
 
のん
名作だね!無印さんまた作ってくんないかなぁ〜

コーヒーキャニスター密閉 680ml 「PP09-EDSBKR(イヴァーク)」

コーヒーキャニスターとはコーヒー豆の保存容器です。 コーヒーは湿度によって風味が悪くなるので真空保存したいところですが、コーヒーを飲むたび真空保存し直すのはめんどくさい!

そこで僕が選択した保存方法は「落し蓋方式のキャニスター」です。

保管中のコーヒーは酸素・湿度と反応して劣化するため、容器内の酸素・湿度を少なくすることが風味を落とさないポイントになります。

このキャニスターなら、落し蓋方式で容器内の酸素・湿度を少なくできる上、開け閉めも簡単です。

普通のキャニスターに比べ、風味の劣化がゆっくりでめっちゃくちゃおすすめです!!

 
 
かい
開け閉めが秒で出来るからありがたいよね!
 
のん
簡単で効果的!すぐれものです!

メジャーカップ 「ブラストL #44245(カリタ)」

僕がコーヒーに求めるものは安らぎの時間です!

そしてコーヒー豆の投入する作業は安らぎの時間”に入る大切な儀式なのです!

分量を測るだけならプラスチックスプーンもありますが、それではしっかり気持ちのスイッチが入らない!

そのため、少しリッチに「ブラストL #44245(カリタ)」を選びました。

これは日本が誇る金属加工産地の新潟県燕市で作られた品です!

「う〜ん!美しい!!」 忙しい現実から安らぎの時間に誘(いざな)ってくれます!

 
 
かい
燕市は一緒に遊びに行ったね!
 
のん
ものづくりのこだわり溢れる素敵な街だったね〜

ウォールディスプレイ「ファイヤーエスケープ バルコニー」

キャニスターを立体的に保管したかったので、 ウォールに「ファイヤーエスケープ バルコニー」を取り付けました。

写真のようにこのバルコニーはキャニスターがピッタリ収まるシンデレラフィットです。

写真は下記の構成になります。
  • ファイヤーエスケープ バルコニー Lサイズ:2個
  • ファイヤーエスケープ バルコニー Sサイズ:1個
  • ファイヤーエスケープ ステアーズ:1個
  • ファイヤーエスケープ ラダー:1個
 
 
かい
雰囲気が素敵だね
 
のん
レトロなインテリアなので木と合うよね!

ペーパーフィルターケース

ペーパーフィルターケースなんてなくてもいいでしょ!

って言われそうですが、これも雰囲気作りです!

コーヒー関連用品はおしゃれなものが多く、気分を上げてくれます!

レザーの質感が木のぬくもりとマッチします。

残念ながらこれはすでに販売終了になっていますので、類似品を紹介しておきます。

 
 
かい
ペーパーフィルターが手軽に使えて便利だね!
 
のん
見せながらの収納は便利さが利点だね!

コーヒーカップ棚と額縁

木のぬくもりが好きな僕はコーヒーカップ棚と額縁に、ウッドプロさんの品を選択しました。

いずれも完成品で販売れた商品です。

ウッドプロさんの品は丁寧な作りでぬくもりのある雰囲気作りにピッタリです!!

家に飾ると気持ちがホッとしますよ!  

 
かい
ここの商品はやさしい雰囲気があるね!
 
のん
面取りもしっかりされてるからやさしい雰囲気になるんだよ〜

まとめ

『映画とコーヒー』は手軽に安らぎの時間を与えてくれる最高の組み合わせだと思います!

ハッキリ言って、コーヒーの味に関してはそこらの映画館より上ですね!

迫力は映画館に及びませんが、安らぎの空間という面では全く劣っていないと思っています!

DIYでシアタールーム作りにチャレンジする人に、少しでも多くの人の参考になれば嬉しいです。  

 
かい
ここの空間は本当に安らぐね〜
 
のん
うん!頑張って作った甲斐があるよ!これでシアタールーム

 

 
かい
これでシアタールームDIYの記事は終了です!
 
のん
またね〜


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります! 年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!
かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG