はじめに
この記事は
「ハウステンボスってどんなところ?」
「長崎のおすすめスポット知りたい!」
という方におすすめです!
☟ ☟ ☟
こんにちは!かいです! 私たちは、23歳差の“年の差夫婦”。
結婚に至るまで仲良くなれた理由の1つは旅行です。 旅行の良いところは以下の通り!
- 年齢関係なく体験を共有できる
- 協力して行動するので絆を深めやすい
- 相手を深く知ることができる
今回は、今まで行った旅行先の紹介「長崎&佐賀編」をお届けします!
長崎・佐賀に行く予定がある人、旅行好きな人、年の差カップル・夫婦の人、どちらでもない人もぜひご覧ください♪
正直、長崎&佐賀は、かいのんの旅ランキングベスト3に入る、超充実した旅でした♪参考になると嬉しいです!
1日目
長崎
ハウステンボス
はじまりました!年の差夫婦の長崎・佐賀旅行🛫
これまでの旅は1泊2日でしたが、今回は2泊3日♪
記念すべき1日目のメインは…ハウステンボスです!
【公式サイトはこちら】
かいも、のんも、初めてのハウステンボス🌷
時期はちょうどチューリップが満開で気分上々↑↑Yeah!!
いろんな種類のチューリップが咲き乱れていて、園内全体がカラフルでした💐


チューリップはもちろんですが、他にも写真を撮りたくなるスポットがたくさん!




夢中でカメラをパシャパシャしていたら、あっという間に時間が過ぎました📸

ハウステンボスの目玉イベント「光の王国」の始まりです😍
ここからはイルミネーション撮影へ✨
昼間とは違った楽しさがあります🌙
【光の王国の特設サイトはこちら】





どのイルミネーションも豪華で、大規模💡
1300万個の電球を使っていて、その数は“世界最大“だそうです💡💡💡
光の王国で一番おすすめな場所はパレスハウステンボス。
ここで見れる「ジュエルイルミネーションショー」は本当に感動します。
私は、初めて感動で鳥肌が立ちました!
「本当に鳥肌立つんだ!」と一度で二度感動。←
みなさんがハウステンボスに行ったら、ぜひここだけは見て欲しいです🙇♂️
光の王国、一見の価値ありです✨
〆は名物の佐世保バーガー🍔
園内のバーガー屋さんで、思いっきりかぶりつきました🤤
私はバーガーは、手で持って食べるスタイルの方が、ナイフ&フォークスタイルより満足感あって好きです🍔 ※急に語る
ハウステンボスは、佐世保市にあるんですね!来るまで知らなかった😳
憧れの佐世保バーガーを食べれて、めちゃくちゃ嬉しかったです😂
ステーキ屋:時代屋
1日目はハウステンボスがメインでしたが、それ以外に行った場所2ヶ所をご紹介!
福岡在住のいとこ曰く、“レモンステーキ“は絶対食べた方が良いとのこと。
本当に貴重な情報ありがとうございます🙇♂️
いとこのおすすめで、ステーキ屋「時代屋」へ!
【公式サイトはこちら】
店内は、長崎特有の異国情緒が漂っていました🇳🇱
メニューとは別に、テーブルにはレモンステーキとビーフシチューを熱く推すポップが敷いてありました!
推すねぇ🤔
もちろんこの2つに決定。押しに弱い。
「これだけ推してるなら、間違い無いでしょ!」とハードルの高さを上げ切って待機。
そしてとうとうお出まし…!!!
薄っ!!
「あれ?ステーキって薄くていいの?これじゃ生姜焼きじゃん!箸で食べるやつやん!」
とピー入るレベルの失言を飲み込みながら、肉に火が通りきる前に熱々をパクリ。
!?
す、すてーきだ… ※ステーキです。
この薄さが肉の柔らかさを引き出していて、口の中でとろける🤤
さらに、レモンで程よくさっぱりしていて、ご飯が進む進む🍚
レモンステーキは、普通のステーキとは別物でした!
私は、普通のステーキより、レモンステーキの方が好きかも🤔
もう2皿くらい食べたかったなぁ🥩
レモンステーキに舌鼓を打っていると、ビーフシチューの登場!
わー絶対美味しいやつだぁ😊
案の定、美味しかったです😊
肉はホロホロとろける柔らかさ、シチューはマイルドな口当たりで、程よい重量感。
さすがお店の推し!間違いなかったです!
稲佐山山頂展望台
夜は、夜景&朝焼けを撮りに稲佐山へ⛰
【公式サイトはこちら】
稲佐山の展望台では、「世界新三大夜景」が見れます!
日本じゃなくて世界…長崎は、昔も今もグローバルだな🌍
展望台は、9:00〜22:00は無料の中腹駐車場が解放されています!
また、ロープーウェィ・スロープカーも運行!車なくてもOKです。
かいのんは、有料だけど24時間使える山頂駐車場へ🚗
夜景を撮ったら、仮眠して、春の曙を待ちます🌄
3月下旬、a.m.5:50。とれた写真がこちら。
エモい。エモ過ぎる。
寒くて凍えましたが、それでもずっと見ていたいくらい、趣深い景色でした。
毛布持って来ればよかった🥲そしたら毛布かぶって防寒できたのに🥲
みなさんが、もし朝焼けを見に行く場合は、ぜひ厚着&カイロ持参をオススメします!
今回の旅のおすすめポイント
ズバリ“写真”
今回の旅でおすすめポイントは、写真です!
写真は、旅の目的になります。
というのも、「こういう風景の写真が撮りたい」と思って、その写真が撮れた時の幸福感ははんぱないです。
また、「たくさん写真を撮る」という目的もありです◎
非日常空間では、普段なかなか見られない景色や文化にたくさん触れます。
一緒に行くパートナーの表情も、いつも以上に豊かでしょう。
「いいな」と思える瞬間が多い分、撮影も見返すのも楽しい特別な写真がたくさん撮れます。
その風景をカメラに収めるために行動する。
良い写真をたくさん撮るために、非日常から色々と感じとる。
とても贅沢で有意義な時間の使い方ができる旅行になります。
写真の良さは他の記事でもお伝えしているので、よければ合わせてご覧ください。
はじめに この記事は 「年の差がある恋人と写真を撮るのが恥ずかしい」 「世代関係なく共通して楽しめる趣味が欲しい」 「恋人との思い出をたくさん残したい!」 という方におすすめです! こんにちは!かいです! &n[…]
おわりに
ハウステンボスは、イベントやフォトスポット、ショップが充実しています!
さらに、夜は世界最大級のイルミネーションがあるから、全部楽しもうと思ったら、1日じゃ足りません。
実は今回、アトラクションは1つも乗りませんでした。それでも夜はギリギリだったので、アトラクション乗るなら1.5日〜2日は欲しいところです!
また時代屋も稲佐山も、すごく良いところなので、オススメです♪
2日目は、次の記事でご紹介します♪
自分でも引くほど内容てんこ盛りです😂
数打ち当たれで、1つは参考になる場所があると思うので、よければご覧ください🙇♂️
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)
