【年の差夫婦×旅行】何もない?とんでもない!頭が佐賀る佐賀の魅力5選



はじめに

  この記事は

「佐賀のおすすめスポット知りたい!」

という方におすすめです!  


☟  ☟  ☟  


こんにちは!かいです!
私たちは、23歳差の“年の差夫婦”。
結婚に至るまで仲良くなれた理由の1つは旅行です。 旅行の良いところは以下の通り!

  • 年齢関係なく体験を共有できる
  • 協力して行動するので絆を深めやすい
  • 相手を深く知ることができる

今回は、今まで行った旅行先の紹介「長崎&佐賀編」をお届けします!
長崎・佐賀に行く予定がある人、旅行好きな人、年の差カップル・夫婦の人、どちらでもない人もぜひご覧ください♪
長崎&佐賀は、かいのんの旅ランキングベスト3に入る、超充実した旅でした♪
参考になると嬉しいです!

今回は3日目のお話。
1日目、ハウステンボスにいった話はこちら↓
2日目、長崎の色々な場所に行った話はこちら↓

 

3日目は佐賀のお話です!

正直、「佐賀って何があるの?」となっていました(^^;;
しかし行ってみると、佐賀には観光地としてギラギラしていないからこその良さがありました。
今行けば、佐賀が本来持っている素の魅力を体感できます! 



3日目

佐賀の魅力5選

1.幻想的で神秘的な“海×鳥居”に出会える。

佐賀県では、海の上に鳥居が並んで建てられて珍しい景色を見られます。

季節によっては、朝日と鳥居がちょうど重なって、まるで朝日が鳥居の中から出てくるような神秘的な光景を見ることもできます!

さらに、ここから車で4分にある「道の駅太良」も、水平線が広がる海沿いを散歩できるのでオススメです♪

サンロードも綺麗に映っています☀️

 

2.美味しい“佐賀牛“を、楽しく笑顔で食べられる。

佐賀といえば“佐賀牛”!佐賀牛は、各サイトの「全国ブランド和牛ランキング」のTOP10には必ず入る人気黒毛和牛🐃
ちなみにブランド牛は全部で320種類以上あります!

特徴は、やわらかな肉質ときめ細かい霜降りが持つ甘味です。

佐賀牛そのものの良さを、様々な調理方法で堪能できるのが「キャラバン」さんです!

シェフのおまかせを注文すると、おしゃれで美味しい料理がたくさん出て来ます。

肉ご飯。口の中でサラッと溶けた。
店主が「ミッキー」と言って耳を付けてくれた笑甘くてトロトロな脂で舌が潤う。

おすすめの食べ方も教えてくれるので、佐賀牛の魅力を最大限感じられました。
「佐賀牛の楽しみ方は、こんなに幅があるんだ!」と感動すること請け合いです。

そして何より、シェフと女性スタッフの方の人柄がとても素敵でした!

シェフは明るくてお話上手で、パフォーマンスも一級品。鉄板焼きはエンターテイメント性fが必要な部分もありますが、完璧でした💯

女性スタッフの方は、物腰柔らかな優しい接客で、最初から最後まで気持ちよくお店で過ごせるサポートをして下さいます。

心が温かくなる地域の名店!オススメです👍

 

3.アジア最大級。“100のバルーン“が飛ぶ絶景が見られる。

バルーン=熱気球です(^^)

ここ佐賀では、アジア最大級のバルーンフェスティバルが開催されます✨
参加する気球の数は100機以上!

人を乗せて空に浮かぶ、あの大きい気球が100機飛ぶ光景は、風船を100個飛ばすのとは違った圧巻の光景だと思います。

そんな大規模な世界大会が行われる佐賀は、本当にすごいです。

 

今回は、「いつか佐賀バルーンフェスティバルを観たい!」という思いから、会場の下見に行ったのでした🎈

いつか行ったら、改めて100の気球が飛ぶ写真を載せます📷

 

4.“唐津“の城や城下町で、ありのままの歴史を感じられる。

唐津城はとてもスマートでイケメンな城でした🏯
5月には藤棚が咲き乱れて、綺麗そうです♪

藤といえば、鬼滅の刃の鬼殺隊の入隊試験“最終選別”のシーンが思い浮かびますね!
鬼は藤の花が苦手だから、きっと唐津城には来なかったんだろうな🤔(5月のみ)

お城の近くは城下町になっていて、今でも風情ある昔の街並みが残っています!
大掛かりな観光地化はされていなくて、ありのままの姿を見せてくれる街です。
歴史を身近に感じられる城下町散策ができます👟

 

 

5.由緒ある“パワースポット“で心が洗われる。

祐徳神社は、お稲荷様を祀る由緒ある神社。日本三代稲荷の1つという説も。

社殿には、豪華で立派な彫刻や絵があります。
しかし、派手でちゃらついた感じではありません。
しゃんとした神妙な空気に包まれています。

きちんと参拝することで、大きなパワーがもらえそうです!

入口から、本殿まで歩いて登るとかなりの運動になります🏃‍♀️
一方で、エレベータもあります!体調や体力に自信がなくても参拝できるのが嬉しいポイント⛩

本殿からの景色は見晴らしが良くて綺麗なので、もし時間があればオススメです♪

 



番外編:3日目は、ここにも行きました!

nodoka(旧名:たまご色のケーキ屋さん)(福岡)

【公式サイトはこちら

色が卵黄の濃厚さを主張している🥚

ロールケーキはふわっふわで、卵黄の味が濃厚🥚
コーヒーとよく合う、こってりな味わいのロールケーキでした🍰
他のお菓子も、素材の味を大切に作られていて、絶品。
卵好きにはたまらない、地元にあったら自慢したくなる洋菓子屋さんでした✨

ガラスの砂浜(長崎)

砂にガラスが混ざっていて、キラキラする

長崎空港のすぐ近くにある砂浜。ちょっと寄り道するのにちょうど良い場所。
砂にガラスがたくさん入っています!珍しくて、綺麗な砂浜🏖

晴れた昼間に来れば、ガラスが光って綺麗そう✨
かいのんは夕方に行きました!
夕焼けが綺麗で、やわらかなオレンジ色の空と海を眺めるのも楽しかったです☀️

 

おわりに

今回ご紹介した場所は、どこもオススメです♪
3日間を通して、特にオススメしたいベスト5は、

  1. 大魚神社の海中鳥居(佐賀)
  2. キャラバン(佐賀)
  3. 稲佐山からの夜景(長崎)
  4. ハウステンボスの「ジュエルイルミネーションショー」(長崎)
  5. フルーツバス停(長崎)

の5つです♪

機会があったら、ぜひ訪れて見て下さい✨

 

3日間、綺麗な景色をたくさん見すぎて、目が肥えました👀
その一方、“ご当地グルメ“をたらふく食べて、舌も肥やしてました👅

次回「長崎&佐賀編」最終回!長崎・佐賀のご当地グルメ特集!
お付き合い願います🙇‍♂️

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

 

 


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG