Oliveアカウントとは?三井住友NLとの違い、なぜゴールドがオススメなど気になる点をわかりやすく!



はじめに

今回は2023年3月1日リリースされた三井住友カード「Olive」について、気になる部分をご紹介します!

「Olive」サービスは最近話題になっていて、宣伝もよく流れています。「どんなサービスなんだろう」と気になる一方、ルールや使い方が複雑だから「よくわからないな」と敬遠したくなりますよね。

そんな複雑な「Olive」に親しみやすくなる様、カンタンに説明します!

結論、「Olive」は人によって向き不向きがあるけど、総じて便利かつお得に使えるサービスです!メリット・デメリットを知って「自分に合いそうだな」と感じたらぜひ利用してみてください!

ではサービスについて詳しくお伝えします!



Oliveアカウントとは

Oliveアカウントとは、金融サービスをまとめて提供するサービスです。

「アカウント」を「口座」に言換えるとイメージしやすいでしょう。つまり、新たにOlive口座を申込むか、今ある口座をOlive口座に切替えることで、口座特典などお得に金融サービスを利用できます。

Oliveアカウントの条件は、以下5つのサービスをすべて申込むことです。

【Oliveアカウント登録に必要なサービス】

  • 残高別金利型普通預金または普通預金
  • SMBCダイレクト(インターネットバンキング)
  • Web通帳
  • SMBC ID(Vpassアプリ・三井住友銀行アプリ共通のID)
  • Oliveフレキシブルペイ(多機能カード)

Oliveアカウント(口座)を作成すると、キャッシュカードとして「Oliveフレキシブルペイ」という多機能カードが届きます。Oliveフレキシブルペイ1枚で以下4つの機能を持っています。

【Oliveフレキシブルペイの機能】

  • キャッシュカード
  • デビットカード
  • クレジットカード
  • ポイント支払い



三井住友NLカードとOliveフレキシブルペイの違い

「三井住友NLカード」と「Oliveフレキシブルペイ」の違いは次の通りです。

【三井住友NLとOliveの違い】

  • Olive特典の有無
  • 家族カードの有無
  • クレジットカードブランドの種類
  • 使い勝手

Oliveフレキシブルペイは特典によって便利な機能がたくさんあります。一方、家族カードが作れなかったり、クレジット・デビット払いの引落口座が三井住友銀行だけなど、使用方法に制限があります。

一方、三井住友NLはOlive特典がないものの、使い勝手が良いです。特に、クレジットカードブランドが「Visa」だけでなく「Mastercard」も選択できる点は100万円修行に有利です。

Oliveアカウントのメリット

Oliveアカウントのメリットは次の通りです。

【Oliveのメリット】

  • ATM利用料24時間無料など使いやすい特典がたくさんある
  • カード一枚で入出金や支払いなど主な取引ができる
  • 投資・保険などあらゆるサービスをアプリで一括管理できる
  • 対象店舗でのポイント還元率が最大15%

メリットがたくさんあります。特にOliveは三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行のATMなら手数料が全日24時間無料な点がオススメです。仕事が夜遅くなっても、土日しか休めなくても、いつでもATMを気兼ねなく利用できます。

カード一枚でキャッシングと支払いができる点も大きなメリットです。財布の中がカードでごちゃっとしなくて済みます。

こちらの記事でOliveの魅力や三井住友NLとの違いを詳しく紹介しています♪よければご参考ください!

関連記事

はじめに 私たちは、新NISAの準備として三井住友カードの「Olive」のゴールドカードを利用することにしました!このカードは本当にメリットがたくさんあって、夢のようなカードです! 今回は三井住友カードの新サービス「Olive[…]

Oliveアカウントのデメリット

Oliveアカウントのデメリットは次の通りです。

【Oliveのデメリット】

  • ゴールド・プラチナプリファードの場合、審査に落ちても年会費がかかる。
  • 普段の買い物はポイント還元率が0.5%(プラチナプリファード除く)
  • 家族カードが作れない
  • 支払いの引落は三井住友銀行口座のみ
  • 紙の通帳は使えない

人によっては大きなデメリットになるものが多いです。たとえば、Oliveは支払いの引落口座が三井住友銀行しか選べない点は、給与口座を三井住友銀行に指定できない人には面倒です。毎回給与が入ったら三井住友銀行に入金する必要があります。

また家族カードが作れないので、家族それぞれの支払いをまとめられません。普段家族カードを利用している方には不便な点です。

もっとも悩ましいのは紙の通帳が使えない点だと思います。WEB通帳は慣れれば便利です。しかし、紙の通帳みたいに書込みはできないので、お金の備考は記録できません。しかし、通帳のコピーはWEB通帳でも用意できるので安心してください。WEB通帳のコピーについてはこちらが参考になります。

次の記事でOliveアカウントのデメリットについて詳しくご紹介しています。よければご覧ください。

関連記事

はじめに 今回は、三井住友カード「Oliveフレキシブルペイ」を申し込むにあたって「ここは不便かも」とデメリットに感じた部分をお伝えします。※「Oliveフレキシブルペイ」を否定する内容ではありません。 三井住友カード「Oli[…]

Oliveアカウントのランク紹介

Oliveアカウントには3つのランクがあります。それぞれの特徴は次の通りです。

一般ゴールドプラチナプリファード
発行ブランドVisaVisaVisa
申込み対象日本国内在住の個人日本国内在住で満18歳以上(高校生除く)の個人のお客さま
※クレジットモードは満20歳以上が対象
左に同じ
年会費永年無料5,500円(税込)33,000円(税込)
年会費優遇・継続特典年間100万円以上の利用で翌年以降年会費永年無料
年間100万円以上の利用で10,000ポインGET
年間100万円の利用ごとに
10,000ポイントGET
(最大40,000ポイント)
ポイント還元率0.50%0.50%1.00%
Vポイントアッププログラム対象サービスの利用状況に応じて、対象店舗での利用時に最大15%ポイント還元左に同じ左に同じ
お買物安心保険
(動産総合保険)
購入日および購入日の翌日から200日間補償
(補償限度額:300万円)
購入日および購入日の翌日から200日間補償
(補償限度額:500万円)
海外旅行傷害保険最高2,000万円最高2,000万円最高5,000万円
国内旅行傷害保険最高2,000万円最高5,000万円
ETCカード年会費550円(税込)年会費550円(税込)年会費550円(税込)
Apple Pay / Google PayTM設定可能設定可能設定可能

Olive ゴールドカードについて

巷で話題の「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」について気になる点をご紹介します!

年会費

年会費は初年度無料で、二年目以降5,500円です。しかし、年間100万円クレジット払いを利用すると翌年以降、年会費が永年無料になります!

100万円修行

年会費が永年無料になるのを目指して、「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」(または「三井住友NL ゴールド」)で年間100万円利用することを巷では「100万円修行」と呼ばれています。

100万円修行の注意点は次の通りです。

【100万円修行の注意点】

  • クレジット払いのみ対象
  • 対象外の支払いがある

「Oliveフレキシブルペイ」の場合、デビット払いとポイント払いは対象外です。また、支払う内容によっては、100万円にカウントされないものがあります。たとえばSBI証券のクレカ積立は100万円修行の対象外です。

100万円修行についての詳細はこちらの記事をご参考ください。

関連記事

はじめに 三井住友カード「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」は年会費5,500円がかかります。しかし、年間100万円以上利用すると、翌年から年会費が永年無料です。巷では「100万円修行」と呼ばれています。私たちも100万円修行達[…]

特典

「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」は、Olive特典に加えて以下の特典があります。

【Oliveゴールドカードの特典】

  • SBI証券のクレカ積立で利用すると1.0%ポイント還元
  • 年間100万円利用で1万ポイントもらえる&年会費永年無料
  • お買い物安心保険が付いている
  • 空港でラウンジが使える
  • 国内旅行傷害保険が付いている

特典については下記「Olive ゴールドカードがオススメな人」で詳細をお伝えします。

還元率

普段の買い物のポイント還元率は0.5%です。ポイントが1.0%還元されるのは、SBI証券でのクレカ積立だけなので注意しましょう。

審査

クレジット審査では次のことが質問されます。

【クレジット審査の質問事項】

  • 名前
  • 住所
  • 携帯番号
  • 性別
  • 世帯主かどうか
  • 世帯人数
  • 家族と同居か別居か
  • 子どもの有無
  • 持ち家か賃貸か
  • 住宅ローン、家賃の支払い有無
  • 主な職業
  • 会社の種類
  • 勤先(学校)名
  • 勤先(学校)住所
  • 勤先(学校)電話番号
  • 副業
  • 年収

「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」の審査難易度は明かされていません。ただ、他のクレジットカードよりも審査基準は易しいと言われています。私も、他社のゴールドカードを持てるステータスではありませんが、Oliveのゴールドカードを作れました!

Olive ゴールドカードがオススメな人

「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」がオススメな人は次の方です!

  • SBI証券でクレカ積立をしている人
  • クレジット払いを年間100万円以上200万円以下利用する人
  • 空港をよく利用する人

順番にお伝えします!

SBI証券でクレカ積立をしている人

SBI証券でクレカ積立をしている方は、Oliveゴールドカードがオススメです!なぜなら、ポイント還元率が1.0%で一般ランク0.5%の2倍だからです。

SBI証券クレカ積立の上限は月5万円です。Oliveゴールドカードで支払うと年間12000ポイントもらえます。一般ランクだと6000ポイントです。一般とゴールドではポイント還元に年間最大6000ポイント差があります。

ゴールドカードで条件を満たせば年会費なしでポイントをたくさんもらえるからおすすめです♪

ただし、100万円修行の支払いにクレカ積立の支払い分は含まれないのでご注意ください。

クレジット払いを年間100万円以上200万円以下利用する人

Oliveゴールドカードは年間100万円利用すると、継続特典として10000Vポイントが贈呈されます!Oliveゴールドカードのポイント還元率は0.5%と、他社カードと比較して還元率は高くありません。年間100万円利用するともらえるポイントは5000ポイントです。もし還元率1.0%のクレジットカードだと10000ポイントなので年間5000ポイント差が出ます。

しかし継続特典でもらえる10000ポイントを足すと、100万円利用時の年間取得ポイント数は15000ポイントで、還元率は1.5%となります。

しかし年間利用額200万円以上からは、再度ポイント還元率1.0%のクレジットカードの方が有利になります。

(例)年間250万円利用した場合もらえるポイント数
・Oliveゴールドカード:250万円×0.5%+10000ポイント(継続特典)=22500ポイント
・還元率1.0%カード:250万円×1.0%=250000ポイント

クレジットカードの利用額が100万円以上200万円以下の範囲なら、継続特典によってOliveゴールドカードのポイント還元率は他社よりも高くなるのでオススメです。

空港をよく利用する人

Oliveゴールドカード会員は各空港でラウンジを利用できます!本会員と家族会員も利用できます。家族会員ではない人は1名1100円で同伴可能です。出張や旅行で空港を頻繁に利用する方は、持っていると便利でしょう。

以下Oliveゴールドカードについて紹介している記事なのでよければ併せててご覧下さい!

関連記事

はじめに 私たちは、新NISAの準備として三井住友カードの「Olive」のゴールドカードを利用することにしました!このカードは本当にメリットがたくさんあって、夢のようなカードです! 今回は三井住友カードの新サービス「Olive[…]

Oliveで気になる点

Oliveを利用する際に気になる点として次の6つをご紹介します!

  • 三井住友NLゴールドで100万円以上利用したことがある人はOliveゴールドカードの年会費は無料か
  • これまで使っていた口座・カードはどうなるの
  • Oliveアカウントは複数持てるのか
  • クレジット審査に落ちたらどうするか
  • Oliveアカウント登録中にエラーが出たらどうする
  • web通帳から紙の通帳に戻せるのか
  • Oliveアカウントは何歳から持てるのか

順番にお伝えします!

三井住友NLゴールドで100万円以上利用したことがある人はOliveゴールドカードの年会費は無料か

2023年3月1日(水)~2024年2月29日(木)に申込をすれば、Oliveゴールドカードの年会費も永年無料になる。

「三井住友カード(NL) ゴールド」ですでに年間100万円以上利用したことがある人は、2023年3月1日(水)~2024年2月29日(木)に「Olive ゴールドカード」を申込めば、年会費が永年無料で「Olive ゴールドカード」を利用できます。

また、「三井住友(NL) ゴールド」を持っているけど、まだ年間100万円以上利用したことがない人は、申し込んだ「Olive ゴールドカード」の集計期間終了までに「三井住友カード(NL) ゴールド」で100万円以上利用すれば「Olive ゴールド」の年会費が永年無料になります。

たとえば、今持っている「三井住友(NL) ゴールド」の集計期間が7月1日〜6月30日だとしましょう。そして「Olive ゴールド」を4月1日に申込んで、集計期間が4月1日〜3月31日になったとします。その場合、7月1日〜3月31日の8ヶ月間に「三井住友(NL) ゴールド」で100万円以上利用したら「Olive ゴールド」の年会費が永年無料になるという仕組みです。

参考:【三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円以上ご利用の方限定】Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料にてお持ちいただけます。|クレジットカードの三井住友VISAカード

Oliveに登録しても今ある口座を使えるのか

既存の口座はOliveに切替可能なら継続で利用可能です。

口座は切替対象ならOliveアカウントに紐付けて利用できます。普通預金口座なら間違いなく切替可能です!切替対象外の場合、Oliveアカウントに紐付けられません。Olive用の口座は、アプリでOliveアカウント申込時「デジタル口座」を新規開設します。切替対象外の口座は次のものです。

【Oliveに切替できない口座】

  • カードローン口座
  • 教育資金贈与口座
  • ジュニアNISA専用普通預金口座
  • 結婚・子育て資金贈与口座
  • 非居住者預金口座
  • 法人名義口座
  • 屋号付口座
  • 国際キャッシュカードサービス利用口座
  • 電話投票制度口座

これまで利用していたカードはどうなるのか

カードは利用できなくなります。ただし、単体型クレジットカードのみ併用可能です。

Oliveカードを申込むと、これまで利用していたキャッシュカード、デビットカード、クレジットカードは利用できなくなります。理由は、Oliveカードにすべての機能をまとめるためです。

ただし、単体型クレジットカードは今まで通り継続利用できます。

 
かい
キャッシュカード・デビットカードは1口座につき1枚が普通だけど、クレジットカードは口座1つでも複数枚持てるもんね!

カード別に利用できなくなるタイミングをご紹介します。

【Olive切替後のこれまで利用していたカードの状態】

  • キャッシュカード:Oliveカードを利用次第、使えなくなる。
  • デビットカード:切替完了次第、使えなくなる。
  • クレジットカード(一体型):カード解約次第※、使えなくなる。
    ※(Olive切替時に現在のカードを解約します。)
  • クレジットカード(単体型):Oliveカードと併用してそのまま継続利用できる。

Oliveアカウントに複数口座を紐づけできるのか

できません。1つのOliveアカウントに紐づけられるのは1つの口座のみです。

Oliveアカウントに登録できる口座は1つだけです。複数口座の登録はできません。現在三井住友銀行でいくつか口座を持っている方は、Oliveアカウントに紐づける口座をどれか1つ選ぶ必要があります。

もしくはOliveアカウント申込時に、デジタル口座を新規開設する方法があります。

クレジット審査に落ちたらどうするか

デビットカード、キャッシュカードとしてそのまま使用できます。しかし、申込んだランクがゴールド、プラチナプリファードの方は年会費がかかるので一度解約をしましょう。

Oliveのクレジット審査に落ちると、クレジット機能がないOliveカードが発行されます。一般カードならそのままデビットカード、キャッシュカードとして利用しても問題ありません。しかし、ゴールドカード、プラチナプリファードカードだと、クレジット機能がないにも関わらず年会費は発生します。もし審査不合格だった場合は速やかに一度解約をして、他のランクに再申請しましょう。

解約の手続きは次の通りです。

  1. 三井住友銀行アプリにログイン
  2. ホーム画面で「メニュー」をタップ
  3. 「口座開設・切替」」ボタンをタップ
  4. 「Oliveアカウント(マルチナンバーレスカード)の解約」をタップし、手続きをする

ゴールドカードの場合、年間100万円利用すると年会費が永年無料になるキャンペーンをやっています。しかし、このキャンペーンはクレジット払いのみ対象です。デビット払いは対象外なので注意しましょう。

Oliveアカウント登録中にエラーが出たらどうするか

三井住友銀行の窓口へ行きましょう。

Oliveアカウント登録中にエラーが出たら、エラーの内容に従いましょう。もし解決しなければ三井住友銀行の窓口へ行けば、対応してもらえます。私はエラーで窓口へ行ったら、センターに問合せてもらい、無事解決しました!別記事で私が経験したエラーについて詳しく紹介しています。よければご参考ください♪

関連記事

はじめに 私は三井住友カード「Oliveフレキシブルペイ」に申し込む時、エラーが出てしまいました。(エラーコード:02644-E) 今回は、それがどんなエラーだったか・どう解決したかをお伝えします! 三井住友カード「Ol[…]

web通帳から紙の通帳に戻せるのか

戻せません。

「Oliveアカウント」を利用する場合は、web通帳しか使えません。もし紙の通帳に戻したい場合は、「Oliveアカウント」は利用できなくなります。

理由は、「Oliveアカウント」を利用する条件は次のサービスを利用することだからです。

【Oliveアカウント申込に必要なサービス】

上記1つでも退会・解約等すると、「Oliveアカウント」は利用できないので注意しましょう。

  • 残高別金利型普通預金または普通預金
  • SMBCダイレクト
  • Web通帳
  • SMBC ID
  • Oliveフレキシブルペイ

Oliveアカウントは何歳から持てるのか

0歳から持てます。

Oliveアカウントは0歳から持てます。ただしクレジット機能は18歳以上から利用できます。下記は年齢別の申込方法・条件です。

【年齢:0〜14】
 申込者:親権者
 申込方法:webページから
 クレジット機能:なし

【年齢:15〜18(高校生)】
 申込者:本人のみ
 申込方法:三井住友銀行アプリから
 クレジット機能:なし

【年齢:18(大学生)〜】
 申込者:本人のみ
 申込方法:三井住友銀行アプリから
 クレジット機能:あり(審査通過時、一般ランクのみ※)
    ※ゴールド・プラチナランクのクレジット機能は20歳以上から申込可能
 (例)18歳〜20歳未満の人がゴールドカードを申込んだ場合、クレジット機能のないゴールドカードが届く

もし、高校生までにOliveカードを持っていて、大学生・社会人になった時クレジット機能を付けたい場合は、一度今持っているOliveカードを解約して、新規に申込をします。

子どもを三井住友カード会員にするメリットは家族ポイントがもらえる点です。家族ポイントとは、代表者のアカウントに他の家族のアカウントを登録することで、対象店舗での支払いでもらえるポイントがUPする仕組みです。詳しくはこちらをご覧ください。

Oliveアカウント申込方法

Oliveアカウントは、三井住友銀行アプリから申し込めます。アプリをダウンロードして、案内に従いましょう。申込方法について詳しく紹介している記事もあるのでよければ併せてご覧ください♪

関連記事

はじめに 今回は、3/1にリリースされた三井住友グループの新サービス「Oliveフレキシブルペイ」の申し込み手順を実際のスマホのスクショ画面を使ってご紹介します! 「Oliveフレキシブルペイ」申し込み手順 「O[…]

おわりに

今回は三井住友カードの新サービス「Olive」についてご紹介しました!

Oliveは特典が充実しています。人によって相性がありますが、自分の生活に取り入れやすければ使う価値があるカードです。また、ゴールドカードなら条件を満たせば他社より魅力的なカードと言えます。

現在三井住友銀行をメインで使っていたり、SBI証券でつみたてNISAや定期買付をクレジットで行っている人はぜひ検討してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

人気記事紹介♪

テーマ 『果たして、NHK衛星は解約出来るのか!?』をテーマに記事を書きました。 僕はNHK BSを全く観ておらず、中古物件を購入した時からBSアンテナが付いていました。 それがアダとなってBS契約を結ぶこ[…]


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら

 




>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG