【成果あり】猛反対な両親に年の差パートナーを認めてもらうための3つのアクション



ご挨拶

初投稿なので、簡単に挨拶させて頂きます。

妻のかいです!メインテーマの年の差婚と、サブテーマの各種実体験から、皆様に有益な情報をお届けする事が目標です!よろしくお願いいたします*°



【成果あり】猛反対な両親に年の差パートナーを認めてもらうための3つのアクション

本題ですが、年の差カップルの障壁の一つに、両親への紹介があると思います。

今回の記事は、

「結婚を真剣に考えているけど、親に紹介する勇気がない…」

「親にパートナーについて告白したけど、猛反対されてしまった…」

というお悩みを持つ方におすすめです!

私が、のんちゃんについて、母に猛反対され続けてから2年後、両家顔合わせ実現まで達成した3つの効果的なアクションをご紹介します!

  1. 反対理由に対する解決策を提示する
  2. 第三者の助けを借りる
  3. 諦めない!!!

以下、実体験を元に解説いたします。

※やっとの思いで実現した両家顔合わせが、いかに緊張したかを書いた記事もあるので、よろしければご覧ください♪

 



①反対理由に対する解決策を提示する

パートナーについて反対されたら、まず反対理由を受け入れて、それに合った解決策を考えました。

その解決策を提示する事で、

  • 親の不安や心配を和らげ、安心させる
  • 将来も見据えた考えで本気度を伝える

ことができます。(以下経験談)


 

私の親も、ただ意地悪で結婚を反対していたわけではありません。

「今すぐ別れろ!」「とにかく別れろ!」と言われたら、必ず「なぜ?」と聞き返しました。

すると、以下の点で私が辛い思いをする可能性があるから、親は反対していると判明しました。

  • 他社からの視線👀
  • 金銭的な問題💰
  • 介護、老後👴👵

それに対して、以下解決策を提示しました。

  • 👀→元の性格上、全く気にならない自信がある。
  • 💰→保険の見直し、マネープランの提示、お金の勉強開始
  • 👴👵→介護は今後勉強や経験(ホームヘルパー等)する意思がある事。老後の孤独は、子供を持つ事で解決したい事を伝えた。

考えを伝えるポイントは、質より早さです!

早く考えを共有する事で、親から「それはこうした方がいい」等、アドバイスを貰えることがありました。

そのアドバイスを解決策に組み込む事で、自然と親がより納得出来る内容にブラッシュアップされていきました!


 

②第三者の助けを借りる

自分に関する事柄でも、他人の意見の方が、自分の意見より信用されやすい場合があります。

この現象は、心理学でウィンザー効果と呼ばれています。

ウィンザー効果(Windsor effect)とは、本人や提供者から発信される情報よりも、第三者が発信して間接的に伝わる情報の方が信頼性が高まるという心理的傾向のこと。商品や店舗の口コミやレビュー、友人の感想の方が、メーカーや運営元といった当事者による情報よりも消費者に重視される理由の一つは、この効果によるものである。利害関係がない第三者の意見という前提で評価される。

ウィンザー効果とは 意味/解説 -シマウマ用語集 Makitani.Net
https://makitani.net/shimauma/windsor-effect

つまり、親にパートナーの事を認めてもらう方法として、自分とパートナー(当事者)以外の人に、パートナーの魅力を伝えてもらうと効果が期待できます。(以下体験談)


 

私は、のんちゃん(以下のん)とも面識がある友人Yちゃん(以下Y)をのん家に招待しました。

私とYは、親同士(私の母とY母)も仲良しの幼なじみです。

その日はピザパーティを行い、食べて飲んで喋って楽しく団らんしたのですが、

解散後、YがY母に、

「かいとのんは本当に仲良しで二人でいる雰囲気が良かったよ」

「とても幸せそうだった」

と報告してくれた様で、

そっくりそのまま、Y母が私の母に報告してくれました笑

そしてY母が、私の母に「頑なに拒むんじゃなくて、一度会ってみてから決めたら?」と背中を押してくれたみたいです。母はこの言葉のおかげで会う勇気と覚悟が出来たと言っていました。

ここでのポイントは、Y母が

  • かい&のんと利害関係が無いこと
  • 母が信頼を置く友人であること
  • Y母の意見を伝えたこと(私がY母に、こう言って欲しいとお願いした訳では無い)

の3点です。

親の友人以外にも、親方の叔父や叔母(親の兄弟姉妹)、親の職場の同僚等、頼れそうな人が居たら試してみる価値ありです◎!


 
 

③諦めない!!!

精神論ではありません。

諦めないでなおかつ目標に向かって行動し続ける事が大事です。

  • 蒔かぬ種は生えぬ→何もしないと良い結果は得られない
  • 案ずるより産むが易し→あれこれ悩むより、実際にやってみたら案外容易い

上は私の好きな座右の銘2つです。

古くから行動する事の大切さを表す言葉や名言は、世界中でたくさん残されています。

親を説得する際、不安や恐怖があるかと思いますが、ぜひ出来ることから行動を起こして、着実に結果を残していって下さい!!応援しています!!

まとめ

まとめると、

  • 反対理由に対して解決策を提示する
  • 親に第三者の意見を聞いてもらう(ウィンザー効果)
  • 諦めずに、行動し続ける

以上3点が、私が親の説得に成功した効果的なアクションでした。

参考になれば幸いです*°

最後までご覧頂き誠にありがとうございました(´˘`*)

 


二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら





>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG