【やらないと損!】余った外貨をポケットチェンジでAmazonギフト券に変えたら1.5万円分になった【コインも対応】



【やらないと損!】余った外貨をポケットチェンジでAmazonギフト券に変えたら1.5万円分になった【コインも対応】

こんにちは!かいです!

突然ですが、皆様はお家で行き場に困った海外のお金を見かけたことはありませんか?

家の奥深くで眠る外貨は「タンス通貨」なんて呼ばれたりします。

今回は

  • 海外に行く機会がよくある
  • 家に外貨が眠っている
  • お札は日本円に戻したけど、コインはいまだやり場に困っている

という方に向けて!

使い道や置き場所に困る外貨を、簡単•スピーディーに使えるお金に交換できる「ポケットチェンジ」の紹介、使い方、実際使った感想をお送りします!



ポケットチェンジとは?

 

公式サイト:https://www.pocket-change.jp/ja/

ポケットチェンジとは、使わなくなった外貨を電子マネーに変えられるサービスです!

見た目がATMにそっくりですが、使い方もATMの様に簡単です♪

そして日本人が観光地としてよく訪れる国や、訪日観光客が多い国、10か国の通貨に対応しています!

実際、以下の国の外貨が家のどこかで眠っているよー!という方は多いのではないでしょうか?

◾️お札•コイン対応
米ドル/ユーロ/中国元/韓国ウォン/日本円

■お札のみ対応
香港ドル/タイバーツ/台湾ドル/シンガポールドル/ベトナムドン

さらにポケットチェンジは、空港だけでなく、スーパーやゲームセンターなど街中のアクセスしやすい場所にあります。

わざわざ空港や銀行に行かなくても気軽に外貨を交換できるのは嬉しいですね♪



使い方の手順

それではいざ!お家で眠る外貨をお宝に変身させましょう(∩^o^)⊃━☆゚.*・。

①交換先一覧を選択する

タッチパネルになっているので、最初の画面の「交換先一覧」を押します。

使い方を知りたい場合は「使い方を確認」を、現在のレートを知りたい場合は「現在のレート」を選択します!

②交換したいサービスを選択する

次に、外貨をどこの国の何のサービスに交換するかを選択します!日本だけでなく、中国や韓国の電子マネーも選択できます!

■交換できるサービス(日本)
交通系 IC(suica.PASMO等)
楽天Edy
Amazonギフト券
WAON
nanaco

もしくは、ユニセフ等に寄付することもできます♪

※各種サービスには1円から交換できます。

※選択したサービスによって、1回に交換できる上限金額が異なります。

③外貨を機械に入れる

海外のお札・コインを機械に入れていきます!

1度投入した外貨は返却されません×

お札が読み取れなかった場合のみ、返却されます。

対応通貨なら、一種類ずつではなく、まとめて投入できます!

そして画面には、どこの国のお金をいくら投入したかが、現地通貨の単位で表示されます。

※次に進むと、追加投入は出来ません。上限金額分の外貨か、交換する分をここで全ていれます。

※お金を投入していて、上限金額を超える分を投入すると、返却されます。

④確認・交換

最後に確認画面で、選択したサービスと、投入した外貨、日本円でいくら分交換になるかを確認します。

この画面でサービスの変更が可能です。「他のサービスを選択」を押すと、選択画面に移動します!

ここで外貨の追加投入はできないので、「まだお金を入れたかったー」という方は、一度交換を終了してから再度やり直します。

確認し、「確定」を押します。

するとAmazonギフト券は、ギフトコードが記載されたレシートがはっこうされます!

それ以外のサービスは、機械にカードをタッチすれば、チャージ完了です!

使ってみた感想

今回ポケットチェンジを使ってみた感想は、

簡単!速い!便利!

です!

本当に操作が簡単で、ATMの様な感覚で使えるし、個人情報の入力など、わずらわしい手続きもないので本当に手間がかかりませんでした!

 

また、所要時間は5分から10分程度なのと、街中のアクセスしやすい場所に設置されているのとで、日常で気軽に外貨を交換できるのも魅力的です!

 

海外旅行大好きで、色々な国に行く、もしくは行っていた方には、とても画期的で魅力的なサービスだなと思います!

ちなみに私は3年間眠っていた外貨が、Amazonギフト券約2万円分に化けました♪

本当に「やってよかった!」と思ったので、もしあなたのお家に使っていない外貨があったらぜひ試してみて下さい♪

最後までご覧頂きありがとうございます(´˘`*)

 

 

オススメ記事⇩
関連記事

はじめに 出産育児や家計の支出など、お金に関することは誰にとっても気になるところですよね。そこで今回は、お得なクレジットカードの活用方法から出産育児に関するお得情報、節約、副業、そして資金運用など、お金の話についてこれまで掲載した記事をまと[…]

 

二つのランキングに参加してます! ブログを読んだら下のボタンを2つともポチって帰ってくださいね。そしたらとっても励みになります!


年の差結婚ランキング
 
にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ
にほんブログ村
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

かいのんぶろぐ - にほんブログ村

かいのんのYouTubeチャンネルはこちら





>ご訪問ありがとうございます!

ご訪問ありがとうございます!

より良いブログにしたいと思っていますので、些細なことでも分からないことが御座いましたら気兼ねなく質問して下さい。エラー報告も喜んで承っております!

CTR IMG