はじめに
こんにちは!かいです!今回は南町田グランベリーパークにあるスイーツ店「シルスマリア」の商品「ベルク」の食レポです!
「ベルク」は2種類のパイとたっぷりの生クリームが特徴的なスイーツで、クリームの中に入ったマロンの粒がポイントです!
いざ実食!「ベルク」(¥1,296)
こちらが噂の生パイ「ベルク」です!
上から見るとこんな感じ!直径は12cmです!
「ベルク」はドイツ語で「山」という意味だそうです。本当に山のようにパイがそびえ立っている!
上に乗っているパイと土台になっているパイは異なっていて、2種類のパイを一度に味わえます。
上のパイは薄めで、しっとりサクサクした食感!味はほんのり砂糖の甘さがあります!
下のパイは厚みがあってザクザクしています!味に甘さはありませんが、よく焼かれたパイの香ばしさとパイが持つバターのコクでしっかりとした味わいです。
パイの内側に隠れているたっぷりのクリームは、見た目だけでも満足感があります!
生クリームとカスタードが程よいバランスで混ざっていておいしいです!クリームの味はミルキーでコクがあるけど、口当たりがまろやかだから重たく感じません。ぺろっと食べれてしまいます。
クリームの中に粒状のマロンがたくさん入っていて、つぶつぶ食感が楽しいです!
生クリームのミルク感とまろやかさが、マロンのしっとりした味わいを引き立てて、濃厚に感じます。
コーヒーとの相性が本当に良くて、ベルクを食べてからコーヒーを飲むと、口の中全体にクリームが持つコクの余韻が広がります。
「シルスマリア」の魅力
「シルスマリア」は、横浜を中心に出店している洋菓子店です。では、どのような魅力があるのでしょうか。
生チョコレート発祥のお店
「シルスマリア」は生チョコレートを最初に作ったお店です。ついでに『生チョコ』という呼び方もシルスマリアで生まれました。
看板商品である生チョコレートは、カットと箱詰めが一つ一つ手作業で行われていて、商品へのこだわりと愛着を感じます。
定番商品は「公園通りの石畳 シルスミルク」です!
種類豊富なスイーツ
生チョコをメインに扱っているお店ですが、他のスイーツも手広く販売しています。例えば、南町田店では以下の商品を販売してます。
- 生チョコ
- 焼き菓子
- ケーキ
- ソフトクリーム
- チョコバナナドリンク
- タピオカドリンク
どの商品もシックな雰囲気があって、おいしそうです!
個性あふれる店舗
「シルスマリア」は現在5店舗あります!どのお店も個性があって、限定商品がある場所も多いです。
例えば、平塚店は工場併設なので、平塚店でしか食べれない生ケーキが販売されています。
また、みなとみらいにある「シルスマリア ラボ」は、親子で参加するケーキ作りのワークショップが開催されるなど、参加型の店舗です。
どのお店も違った一面を持っていて、全店舗行きたくなります!
「シルスマリア 南町田グランベリーパーク店」基本情報
アクセス
電車の場合:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」から徒歩4分
駐車場:有(南町田グランベリーパーク駐車場)
営業日時
■営業時間…10:00〜20:00(金・土・日は〜21:00)
■定休日…無休(南町田グランベリーパークに準ずる)
外観
ギャザリングマーケットの出入り口付近で、「成城石井」の向かい側にあります!
メニュー
その場で飲食できるメニューはこちら!
ギャザリングマーケット内はフードコートのようになっています!買い物中ちょっとした休憩に利用しやすいです!シルスマリアのメニューも小休憩にぴったりなチョコレートドリンクとソフトクリームなので、おすすめです♪
おわりに
今回は生チョコレート発祥の洋菓子店「シルスマリア」の生パイ「ベルク」の食レポでした!
■おすすめポイント
- 2種類のパイを同時に楽しめる
- クリームがたっぷり
- マロンが濃厚
■こんな人におすすめ
- クリーム単体で食べるの大好きな人
- 上品なお菓子が食べたい気分な人
- コーヒーと合うスイーツを探してる人
■かいのん的総合評価
味 ★★★(少し素朴さがあって上品な味)
見た目 ★★★★(ベルクという名に恥じない山っぽさ)
リピートしたいか ★★★(クリームが食べたい気分の時にまた食べたい)
最後までご覧いただきありがとうございます(^^)
