【発見】”年の差”への許容範囲&年の差NGからOKに価値観変わった3つの発
みなさんは、恋愛トークで「何歳差までならOK?」という話題になった経験はありませんか?
「同い年じゃなきゃ絶対やだ!」
「1~2歳なら年上でも年下でもOK」
「年の差なんて関係ない!いくつ離れてても気にしない!」
と色々な意見があるかと思います。
年の差の許容範囲は、人それぞれの価値観で違います。しかし1つ言える事は、人の価値観は変わるという事です。
今回は
- みんなはどのくらいの年の差なら許せるのか気になる
- 年の差okと言うのは、周りの目が気になる
- 年の差カップルは最初から年上好き、年下好きなのか疑問に思う
方に向けて、年の差彼氏と付き合うまでは、「同い歳じゃなきダメ。絶対。」と思っていた私から
- どれくらいなら年の差を許せるのかのアンケート結果(外部情報)
- 経験談:価値観が変わった3つの発見
をお伝えしていきます!
参考
※今回は以下のサイトを参考にさせて頂きました。また、今回の記事では女性目線のみ紹介するので、男性の方はぜひ以下リンクから詳細を見てみて下さい♪
「年の差婚、どこまでOK?|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】」
https://www.p-a.jp/sp/research/report_64.html
「年の差は何歳までOK? うまくいく年の差と理由を解説|「マイナビウーマン」」
https://woman.mynavi.jp/article/150828-68/
「年上男性って、ぶっちゃけ何歳まで結婚対象?20代女性500人の本音」
https://cancam.jp/archives/617795
何歳差までならOK?
上記アンケート結果から推察すると、
年上の場合は5歳上までが1つ目の壁、10歳上までが2つめの壁
年下の場合は、5歳下まで
が一般的な許容範囲と考えられます。
一方で、相手が年上の場合、10歳以上の差があってもOKな人がおよそ5~10人に1人居るとも読み取れます。
世の中には思ったよりも仲間が居ると思うと心強いですね♪
経験談:価値観が変わった3つの発見
年上彼氏に出会って、一緒に過ごしていく中で、価値観が変わる3つの発見をしました。それは
- 思ったよりも年の差は気にならない
- 年の差があるからこその良さがある
- 相性に年の差は関係ない
です。以下解説致します。
①思ったよりも年の差は気にならない
みなさんは、「年上の人」に対してどのようなイメージがありますか?
もちろんプラスなイメージがたくさんある中で、もしお付き合いをするとなると
- プライドが高そう
- 威張ったり、上から目線そう
- 考え方が固そう
- 体型や体臭が気になりそう
- ジェネレーションギャップがありそう
と、気になる要素もあるのではないでしょうか?
結論を言うと、これらは人に寄るものだと思います。(年上かどうかでは無く性格や体質に寄る)
これらの「年上の人はきっとこうだ」というイメージはあくまで偏見に過ぎません。
実際私の彼氏は、23歳歳が離れていますが、ジェネレーションギャップがある事以外は全て当てはまりません。
偏見は誰しもが無意識にしているものだと思います。
例えば、みなさんは学生時代
「給食で、まずそうなメニューが、食べてみたら意外と美味しかった」
「クラスで浮いている人と、話してみたら結構気が合った」
という経験はありませんか?
このような経験は、偏見が解かれた経験だと思います。
(見た目や噂といった情報から思い込みがあって、その思い込みが、実際自分で得た情報とは違った)
偏見が解かれると、視野や選択肢が広がり、自分にとって利益になります。
何事も最初から「NO!」と否定せず、まずは実際に自分で見聞きするのがオススメです!
まとめ:偏見よりも実際に見聞きしたものを信じよう
②年の差あるからこその良さがある
年の差あるからこその良さは、こちらの記事でお伝えしているので、もしよろしければご覧下さい♪
内容を簡単にまとめると、
年上には、経験、包容力、金銭面の3点で自分よりも遥かに余裕がある
という良さがあります!
もちろん個人差はあると思いますが、年が離れている程、相手は自分よりも大人なので、余裕も大きい様に感じます。
まとめ:同世代には無い良さがある。そこをきちんと見ることが大切。
③相性に年の差は関係無い
先程の「①思ったよりも年の差は気にならない」と重なりますが、
相性の良し悪しは、人に寄ります。
年は関係ありません!!
これは恋愛に限らずだと思います。
皆様は、家族や親戚、学校の先輩・後輩、会社の部下・上司に対して、
「この人とは気が合うなぁ」
「この人とはあまり関わりたくないなぁ」
と感じたことはありませんか?
その気が合う・合わないの理由を今一度考えてみて下さい。
「年の差」が大きな理由になっている場合は少ないかと思います。
恋愛でも、恋愛以外でも「年の差が離れているから付き合う人として対象外」としてしまうのは、もしかしたら心から気が合う人と出会うチャンスを狭めているかもしれません。
まとめ:相性の良し悪しは老若男女関係無い
まとめ
まとめると、
- 年上は5歳上まで、次いで10歳上までokの人が多い
- 年下は5歳下までokが一般的
- 年上の場合は、10歳以上離れててもokな人が5~10人に1人は居る
- 人の価値観は変わる。変わるきっかけは、実際に見聞きした発見にある。
価値観が変わると見える世界が広がり、自身の成長や幸せに繋がります。
ぜひ今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです♪
最後までご覧頂き誠にありがとうございます(´˘`*)
